白洲そとん壁(一戸建て)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)


    白洲そとん壁って・・・・[ ]

    • 外壁を白洲そとん壁で家を建てたものです。 施工業者の推奨していた白洲そとん壁で家を建て 築4年ですが2年目あたりから東面の外壁のみ汚れが発生し、日を増すごとに増殖し続けており、施工業者やメーカー側は「環境からくる汚れ」との説明で、原因が分からないため、解決策がなく困り果てております。このような事例をご存知の方、お教えいただけないでしょうか。お願い致します。
      • 外壁塗ってまだ1年くらいだけど、全く汚れていません。(あたりまえ?)何か近くに汚れる原因があるのですか?ちなみに色はどの色でしょうか?ケルヒャーなどで落とせる気もしますた、どうなんでしょうかね。
        • うちも1年半は何の問題もなくきれいなままで・・・しかし2年目頃から真っ白の掻き落としに、最初はグレーがかった薄い線が出て その範囲がどんどん広がると共に、色がグレーから黒みを帯びてきたり 赤みや黄みがかったものに変わってきました。またケルヒャーも購入して試してみましたが、材質がぽろぽろと落ちるだけで 汚れは全く改善しませんでした。汚れる原因を植樹と考え、早い段階で伐採・剪定を試みましたがその後も汚れの進行速度は変化がありません。そして植樹などの原因が考えられないところまで汚れが発生しています。
    • そとん壁は外壁材としては高額だと思いました。しかし、長期的に見てメンテナンスフリーということで採用しました。築年数が浅いにも関わらず、このような状態になるとは想像もしておりませんでしたが・・・
    • シラスそとん壁を採用して4年目に入ります。地元なので、標準価格の半額ぐらいで施工してもらいましたが、窓枠の雨だれのところが少し白くなっている程度で、汚れはほとんど出ていません。採用の決め手となったのは、そとん壁の工場の近くの社長の家らしいものがそとん壁を採用しており、築10年ぐらいは建っているのに、汚れが殆どなかったからです。
    • しらす壁は自然素材100%が売りで、袋の一つ一つに作業した人の名前が記入しているほど品質管理は徹底していると聞いていますが、写真を見ると、最初から何か不純物が混入していた可能性も考えられますね。
    • メーカー側の説明する「環境からくる汚れ」と、メーカー側が提唱するメンテナンスフリーが相矛盾していることは明らかである。
    • 植栽のある部分は壁に接触しないようこまめに剪定しております。また、植栽が全くないところでもこの汚れは発生しており、汚れは縦方向に広がっております。
    • HPの冒頭説明で、厳しい自然環境にも劣化しない高耐久性。退色・劣化がないから、塗替えや張替えなどのメンテナンスは不要です。と声高らかに謳っています。

     http://www.takachiho-shirasu.co.jp/products/soton/

    • メンテナンスフリーと言うと、メンテナンスをしなくて良いと解釈する人が多いようですが、本当の意味はメンテナンスが自由にできると言う意味です。

    【汚れの落とし方】

    • カビ菌であれば高圧洗浄した程度では汚れは除去できません。部分的にカビ菌を殺す処置をしてみてはどうですか?それで汚れがなくなるようであればカビ菌に間違いないです。後は、何故その壁面だけカビたのか原因を追求し、カビを発生させないことです。
    • カビキラー、ハイターなどの漂白剤で落とせると聞いたことがあります。サンポールで擦って落とすってのも聞いたことがあります。
    • 最初は薄かったものがどんどん濃くなり範囲が広がる状況からかび菌や苔を疑い カビキラーや苔とり剤等を塗布してみましたが、形状上なのか、塗布の方法が間違っているのか、原因が他にあるのか、変化が得られませんでした・・・呼吸をする素材でカビや汚れが発生せず、メンテナンスがいらないという説明で白洲そとん壁にしたのに 新築2年目からこのようなことになってしまい・・・
    • カビキラーや苔とり剤は試してみましたが、残念ながら、効果が得られませんでした。かき落としの性質上、擦るとぽろぽろと落ちてしまい塗布することしかできませんが・・・
    • 30セカンズ ワンステップ スプレー クリーナー インターネットで見つけることができましたので 早速購入し使用させていただきます。先日そとん壁を使用し1年半から変色が発生した方(スチラゴテ仕上げ)と インターネットを通じてやっとの思いで連絡がとれ その方の場合は施工業者は常識的で誠実に対応していただけたそうで、苔・カビとり剤が効くと施工業者が補修工事に使用した商品名が分からないとおっしゃっていて 方々で探してみたのですが、同じような商品が沢山あり考えあぐねていたので大変助かります。ちなみに、私の家はそとん壁掻き落とし仕上げなのですが、その場合でも塗装用ローラーで対応できますでしょうか。もしご存知でしたらお教えいただけたら幸いです。下部もスプレーするには薬剤が飛散して人体への影響が心配でして・・・。
      • この製品の口コミの3番目のカスタマレビューを読みますと人体には無害だそうです

     https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3-30-SECON...

      • 掻き落としの凹部まで薬剤をしみこませるには、毛先の長いローラー刷毛が必要だと思います。

     https://www.monotaro.com/p/0072/3878/?gclid=COTn-ePXmNECFYkHKgodHHACeA...

    【調湿効果】

    • そとん壁の調湿効果って用は外壁サイディングに良くある通気工法と同じでしょうか?
      • 透湿作用はそれぞれにありますが、その効果については全く違います。通気工法の場合、透湿シートを抜けた湿気は通気層の外気にそのまま拡散され重力換気で屋外に搬出されます。通気層を持たないそとん壁工法は、防水性能の高い下塗り層10mmの透湿抵抗と、保水能力に高い上塗り層8㎜の透湿抵抗により、何もない通気層工法とはその透湿能力に大きな違いが生まれます。例えば、マスクをしないときの呼吸と、分厚いマスクをした時の呼吸とでは、同じ呼吸でもその息苦しさの違いが出てきます。息苦しいだけでなく、時間経過と共にマスクそのものが水分を帯び、ますます息苦しくなります。壁体内に水分を保留すると木材腐巧菌の繁殖を促し、やがては短命住宅へと導かれます。長期優良住宅の判定に通気工法の採用が条件化されているのもそういった理由からです。通気工法は夏季の断熱効果にも大きな違いが出てきます。夏季の直射日光による外壁表面温度は60℃前後に達することもあります。通気層はその熱伝導を通気層の重力換気で妨げ、室温への影響を和らげてくれます。外壁の高温熱気を、ひとまず、通気層から屋外に放り出す役目を担っているのです。通気層を持たないそとん壁工法は、そういった高温熱気を放り出すことなく室内に熱伝導していくことになります。涼感空調システム「クルクール」は、皮肉にも通気層を持たないそとん壁工法の断熱効果の悪さから得られるマイナス効果を証明したようなものです。通気層をもったそとん壁工法であれば、涼感空調システム「クルクール」効果は得られないはずです。以上の二つの説明から、通気層を設けた場合と設けない場合では大きな違いがあることがお分かりいただけると思います。まとめてみます。そとん壁に通気層を設けた場合と設けない場合の大きな違い。
    1. 建物の寿命が違う。
    2. 夏季における断熱効果が違う

    【利用者】

    • 我が家は新築して数ヶ月なので何とも言えませんが、施工担当した工務店のモデルハウスが5年経っています。白のスチロゴテ仕上げでしたが、変色、クラック等は見られませんでした。この工務店でのそとん壁の採用件数は年々増えているので、建築後、数年経った家の見学会等に参加して注目してみていきたいと思います。私も新築するにあたって色々調べたのですが、そとん壁に限らず、塗壁を採用するのであれば、必ず軒の出をある程度出さなければならないのだと思います。この国の歴史を振り返ってみても、軒の出が無い建築物が存在しないように外壁を直接雨で濡らしてしまうのは、耐用年数を大幅に短くしてしまうのでしょう。軒の出があっても濡れますが、無い場合と比べて濡れる量が全く違い、また乾く迄の時間が全然違うからです。先人達の知恵に習い、我が家も東西60㎝、南北に1.1m程出しました。確かに外壁は殆ど濡れません。内壁も同じです。霧島中壁を採用して湿気対策を全くしないと8年でカビが生えたというblogを見た事があります。新潟オーブルデザインさんのblogです。特に自然素材と呼ばれるものは、湿気対策をしっかりしないとカビが生えて自然に還ろうとしますから、気をつけないといけません。対策がきちんと出来て初めて長持ちするのでしょうから。
      • やっぱり軒は必要ですよね。私のところも、東、西、北は60cm、南はウッドデッキを設けたので2mぐらい出してあります。また、私のところも内装は中霧島壁で、3年目までまったく異常はなかったのですが、今年の異常とも言える梅雨の長雨で、使用していない部屋の隅に点々とシミみたいなカビが発生しました。塗り壁にも使用できるカビ落としで、どうにか目立たなくなりましたが、やっぱり高高の家でも天気の良い時の換気(窓開け)は大事だと感じました。
    • 私は家を建てる前にそとん壁について勉強しようと、メーカーに資料を請求したところ、薄っぺらいパンフレットではなく、厚表紙の「シラス物語」と言う普通の本が送られてきました。以下は、その本からの抜粋となります。少々長くなりますが、ご容赦ください。シラスは、昔から台風や集中豪雨のたびにがけ崩れを起こし「死人が出なければ梅雨が明けない」とまで言われ、人々から厄介者扱いされてきました。この厄介者をどうにか資源化して人々の役に立つようにと今回のプロジェクトがスタートしました。「水と中の良すぎるシラス」は左官材としては最悪で、他のメーカーでも開発に取り組んだことが有ったようですが、結局断念。また自然素材100%にこだわらなければそれほど困難と思われないが、徹底して自然素材100%にこだわり、試行錯誤しました。しかし、壁に張り付かない、ボロボロ崩れる、水が下から流れ落ちるなどすべて失敗し「シラスは全く言うことを聞かない、どうしようもない材料」と殆ど投げ出さんばかりになっていたそうです。ある時、人が口に入れる物なら大丈夫だろうと、食品関係を調べて行き当ったのが、ソフトクリームをつくるのに使われる食用綿花。早速試してみると、上手い具合に仕上がるではないか。成分の配合は企業秘密で、これに遊び心を入れて「秘伝のタレ」と呼ばれているそうで、製品化まで3年を費やしました。
    [PR] スポンサードリンク

    白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?[ ]

    • 自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか? HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか? 最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。 でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。 そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。 でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
      • うちはそとん壁を採用しました。白と特注色(焦げ茶系)のツートンカラーです。外壁は塗り終わりましたが,まだ完成していない段階なので,経年変化についてはコメントできませんが,以前見せてもらった家は,「色は変わっていない」とのことでしたが,それも1〜2年でしたのでよく分かりません。日向の面は,クラックは結構入っていました。私はあまり気になりませんでしたので採用しましたが。あまり平らにせず,三条大波や掻き落としなどのでこぼこがある仕上げにすればあまり目立たないと思います。そもそも,正確なことは分かりませんが,そとん壁が発売されて10年経った?という感じですので,25年メンテナンスフリーを確認した人はいないはずです。私自身は,疑問は持っていますが,色あせていくとしてもサイディングや塗料のような朽ち方はせず,雰囲気が出てくるとらえることのできる(たとえるならレンガのような)変化をしてくれるのではないかと思ったので,選びました。正直,経年変化をしないということにかけては,タイルに並ぶものはないでしょう。ただ,雰囲気という点では,タイルの家にはないものができたと思っています。建売用地を買ったため周りは廉価版のサイディングorジョリパッドの家ばかりのこともあり,足場を外さない段階から,かなり存在感のある家になったと感じています。実際には,値段的にはかなり手頃と思います。高くなるかと思って,一部,無塗装サイディング+ジョリパッドネオにしようと思ったのですが,ジョリパッドの中では高級品だったせいもあるのか,見積もりをとったら後者の方が高く,全面そとん壁にしました。ところで,光触媒塗装は10年程度の寿命みたいなので(もちろんジョリパッドが5〜7年の寿命というのと同レベルの意味合いで,ですが),これにこだわらなければ,もう少し安くできるかもしれません。同じ白でも,タイルの家と塗り壁の家は,全く雰囲気が違い,好みがはっきりと分かれると思います。色だけでなく,どちらの風合いがすきなのか,考えてみてはいかがですか?といいながら,私も全く同じ2つで悩んだ経験がありますが(苦笑)ちなみに,補修はできるんですが,要するに同一素材での目地うめなので,完全に目立たなくなるかどうかと言うと微妙だそうで,その見学した家ではそのままにしているということでした。(この点,高千穂のホームページでは,問題なく補修できるようなセールストークが書いてありますので,注意は必要かも。このホームページは全般的に,調子よく書いてある傾向はあると思います。)
      • 高千穂スパーそとんで建築中です。決めるまでにサンプルを取り寄せ、県外へも完成物件を見に行き、メーカーに何度か連絡とりました。クラックですが、高千穂がだしている白いネットを下地に使うとかなり防げるそうです。工務店は他社の同じような物でもいいと思うけど、なんかあった時にメーカーに交渉しやすいからと言っていました。サンプルを実際に半分に割ってみましたが、スーパーそとんより先に発泡スチロールが割れたので強さはあると思いました。それよりも角の脱落が多いようです。これも高千穂がコーナーに入れる・・名前忘れました。を出しているので使うとかなり防げるそうです。これは下地に入れるのでなく、外まで露出します。購入値段ですがあまり変わらないと聞いています。それよりも塗り方で変わりました。始め三条大波を考えていましたが、30万アップと聞き、掻き落としにしました。25年メンテナンスフリーについてですが、高千穂そとんの一番古いのは8,9年前だそうです。そとんがスパーそとんになりさらにメンテナンスフリーも25年になりました。そのことを聞いた時は高千穂HPのQ&Aと同じような回答でした。これ以上のメンテナンスフリーは実績では無いということです。しかしこの一番古いそとん壁でも現在問題無いそうです。
    • ウチはそとん壁の黄色です。自分で気に入って建てたのでかなり満足してます。
      • 塗り方は何にしましたか? 上の方で塗り方を変えたら30万アップとかいう話も出て何にするか迷っています。やっぱり無難に掻き落としの方が良いでしょうか?家の形は大屋根で色は上部が白で下部が茶色の予定です。
        • ウチはスチロゴテ仕上げでお願いして、仕上がりはスチロゴテと渦巻きのミックスといった感じで塗り壁の味が出てイイですよ。工務店からはスチロゴテを薦められました。理由はかき落としだとせっかく塗ったのに削ってしまって、もったいないのでムダが少ないスチロゴテを薦められました。値段はどれも一緒でした。
    • 4年前にマイホームを建てた者です。外壁はそとん壁のコテ仕上げです。色はW-122です。結果から申しますと、あまりお勧めできません。我が家は軒下が無いこともあり、雨が降ると水が壁全体に染みこんでしまいます。乾き途中のムラはとても築4年の家には見えないです。(新築時から変わりません)特に春先に結露が窓サッシの角から垂れ、壁に染みこんだ跡は悲惨です。4年目にして北側壁の一部にコケのようなものが生えています(緑色に変色)施工業者による技術の問題でしょうか?周りにそとん壁を使った家が無いのでわかりません。ここまで酷いのに我が家のような口コミが無いので、我が家だけなのかなぁ?と心配しています。お金が貯まったら塗り替えようと思っています。(高額出費間違いなし!)
      • そとん壁の家に住んで半年のものです。雨が染み込むとゆうのは、そとん壁の特長であり、メリットです。ウチはよく調べて決めたので、それも自然素材ならではと思うのですが。苔が生えにくいと聞いていたので、ビックリですね。周りの環境もあるので、一概には言えないと思いますが。
        • 私は皆さんのように対策や材料の特徴などを詳しく調べずに選択してしまいました。雨染みと結露?(霜が溶けた露?)などに対して対策をまったくしていない為、このような結果を生んでしまいました。特にお風呂の窓から垂れた露は年中発生する為、風呂窓(北側)の下側は常に濡れているような状態です。今からでも窓の雨垂れ対策などがありましたらご教示ねがいます。我が家の東側の壁はとても面積が大きく、周囲から目立つ為に雨染みは遠くからでも確認できます。好き嫌いはあるでしょうが、新築が古く見えてしまうのは、やはり残念です。壁の仕上げはスチロゴテ仕上げに近いです。(水平方向へ70~80cmで繰り返すパターン)
    • 自宅の外壁と中を高千穂さんのシラス使っています。のき天は塗装、天井は壁紙、床は無垢材をいろいろな種でと楽しく遊んででたてました。
    1. 新興住宅地ですので同時期にたった他のお宅と比較したあくまで個人の感じですが 夏涼しく冬暖かい!ただし、断熱もグレードをあげてますので その加減もあるかもしれません。 夏は2Fが屋根にガルバを使用していますので午後からは暑いです。
    2. 色は最初、白がはっきりした白ではないですがどんどん白くなってきます。隣家の塗装の方が白くて我が家は灰色っぽいなとか思っていましたが いまでは自宅ははっきり白いです。塗装の場合に気になるシーラントなどからくるシリコンの跡も時間が経ってくると薄汚れてくる感じもほとんど気にならない程度です。軒天は塗装なので少し汚れた感じがでてきてます。自宅は2F 白 かきおとし 1F 茶 3条大波です
    3. 雨でぬれると、ああっぬれているなという、いわゆる水がしみた感じになります。乾くとシミなどが残ることはありません。カビやこけなどの発生もありません。鳥の糞などのいつの間にか消えてしまっています。2F換気(排気)口のところは雨がかからないので逆にきれいになりません。
    4. 遮音に関しては音が窓や24時間換気の穴から入ってくるので違いは感じません。メーカーの指定ラス、コーナーの下地を使用しています。クラックなどは特にみられません。ソトン壁の場合モルタル+防水のための塗装と異なり表面が常にぬれること前提のためヘアクラック程度であれば気にすることではないと思われます。塗装がないため建築時の防水シートなどの施行がきっちりされていることが重要とおもわれます。
    5. 室内ですが左官仕上げなので職人さんの腕が出てしまいます。私の家では6人くらいの左官さんがこられたのですが親方がしていただいた和室はさすがに見事です。他は何カ所かムラになっている箇所もありますがそれも左官の味と思っています。築後、構造動くことで室内のクラックもでてくるかとおもっていましたが1カ所だけでした。
    6. 調湿効果はあるとは思いますが、エアコン使っても湿度が動かないといったものではありません。リビングはだいたい40%(冬)ー70%(夏)の間くらいです。(冬は床暖と温水パネルヒーターが主、エアコンはほとんど使わない。夏はエアコンを使用)風呂場の前の洗面所は年をとおして70%ー90%(入浴後)です。
    7. プラスチック程度の固さのものでも継続的にこすれると削れてしまうので 注意が必要です。我が家では子供の遊び道具を衣装ケースにしまわせていましたが それを子供が動かすので衣装ケースの高さでよこに線きずが入っている箇所ができてしまいました。だんだんほれていってしまうようです。
    8. あと洗面台のタオルの裏側などは汚れが移ってきてしまいます。大人のみなら大丈夫かもしれませんが子供が汚いまま手をタオルで手を拭くと、ぬれている場合など 霧島壁のほうに汚れが移ってしまうようです。
    9. トイレは子供の小さいうちはとクロスにしているのですが汚れが移る場所はクロスやパネルのほうが汚れていても中性洗剤しみ込ませた布でささっとふけて便利です。#今のところは20年ほどたったら、補修または塗り直しでまた高千穂さんでお願いしたいと思っております。購入時は、ハイドロテクトタイルと検討しましたが、タイルは材工ともに高額なのと、躯体重量もかなりになるので断念しました。以上長文になりましたが参考になれば幸いです。
    • わが家は外壁をそとん壁、内装を天井、壁すべて中霧島壁ライトにしました。採用にあたって内装は珪藻土、ほたて壁、珪藻岩、シラス壁が候補で最終的には珪藻岩とシラス壁で悩みましたが お願いした工務店の内装の標準仕様が1Fのみ中霧島壁ライト全面を採用していたので、2Fもすべてやったらいくらか聞いたら20万とのことだったので採用しました。そとん壁は通気層なしだと30万で通気層ありだと44万くらいのアップとのことだったので通気層ありで採用しました。今月中に引っ越しなのでまだ空気感はわかりませんが、この間塗り終わったところに行ったら入居予定さんが言われているのと同じで新築特有のにおいは感じませんでした。そとん壁は色は白でかきおとしで仕上げてもらいましたが、日のあたっている面は風合いがあり、いい感じに見えるのですが。日があたってないところはムラが目立つかんじであんまり新築ぽくないです。雨が降ると濡れたように色が変わります。当初はムラは結構気になってましたが、だんだん自然素材だしこんなもんかなと思い始めています。(一応、施主検査の時、工務店にもう少し何とかなるか聞いてみるつもりではいますが)あと、掻き落としにしたこともあり思ったよりぽろぽろしてます。敷地内におちる分にはいいけど境界ギリギリとかでお隣さんとかが神経質な方とかだったりしたらちょっと気になるかもしれません。そとん壁に関しては施工したことのある建築会社に頼むなら施工現場見せてもらったほうが良いと思います。写真撮ってて思ったのですが写真写りいいんで写真だと実際の感じが伝わりづらい気がします。塗りムラに関しても職人さんの腕もあると思うし、サンプルでは確認できないところなので実際見せてもらって許容できるかどうか判断したほうよいと思います。
    • 外壁そとん壁、内壁中霧島壁の家に引っ越して約一か月がたちました。実際に住んでみてのレポートです。
    1. 消臭性:全く新築の匂いはしません。ごく自然な感じです。若干、化学建材を使用した玄関の靴箱とリビングの収納壁の回りだけが少しだけ新築の匂いが残っています。
    2. 調湿性:シラス壁は過乾燥が心配でしたが、家中湿度50%台で収まっています。工務店が言うには塗壁は湿気が抜けるのにだいぶ時間がかかると言うことなので1年後は今の時期だと40%ぐらいになるかも知れません。
    3. 耐久性:軽く触ったくらいではポロポロ落ちることはありません。強くこすると若干手に粉みたいな色が付きますが、自然に落ちることはありません。
    4. クラック、ひび割れ等:そとん壁は一か所だけ出窓の角にクラックが出ただけで、後は外も中もクラックはありません
    5. 色:現在内壁はSN-2にしましたが、この色はふだんはSN-1に近く、光が当たるとSN-2に近くなります。
    6. 塗りパターン:玄関と2階をアラバケヘッドカット仕上げにしましたが、やや荒目でワイルドな感じが出て良かったです。
    7. 防音性と断熱性:これは、高高の効果かシラス壁の効果なのかは不明ですが、家の前の道路を走る車の音はほとんど聞こえず、断熱性も良いようです。
    8. 空気感:現在、壁と天井まで中霧島壁を使ったトイレ、中霧島壁とヒノキの天井、真壁の杉、畳を使った和室、この2か所が一番空気がきれいに感じます。
    9. 今の所不満点はありませんが、しいて言えば、内壁を外壁みたいに上部を明るい色下部を暗い色にした方が、照明効果が良くなったような気もします。
    • 我が家は、スチロゴテです。コスト的にお値打ちだったのと、ポロポロしづらいということだったのが決め手です。コストは、高い(かぎ落としだったかな・・)仕上げでも+500円/平米ぐらいだったと記憶してます。お布団とかを干す時に擦れると、かぎ落としだと、ポロポロ落ちるというのを聞いたことがあります。
    • 外壁はそとん壁、内装は中霧島壁で1年半前に施工したものです。施工して1年ぐらいは塗り壁から出る水分で湿度が高めと言われていたので今の時期は室内の湿度が60%~70と高めでしたが、最近は室内の湿度45%~60%内に収まり、今年の猛暑でもどうにか昼間は扇風機だけで過ごせています。
    • 当宅は、外側から そとん壁→セルローズファイバー→石膏ボード→漆喰にしました。 壁に空気層を作らなくて良く、5年経ちますが、結露はほとんどありません。そして色は白ですが、汚れがほとんど無いです。今のところこの点に関しては、高い値段だけあると思います。メリットはこんなところでしょうか。
    • 私のところは、施工後6年過ぎましたが、軒が長めのせいかほとんど汚れは出ていません。窓枠の雨垂れ跡が少し白くなっているだけで、他はほとんど施工時の状態を保っています。クラックも近づいてやっと確認できるくらいのヘアライン上のクラックが3カ所ぐらい出ているだけで、他は全く出ていません。あと、10年ぐらいは、この状態を保てそうな感じですが、汚れの気になる人にはやっぱり塗り壁は勧めません。私は、外装のそとん壁より、直接健康とかに関係してくる内装の中霧島壁の方を勧めたい感じです。
    • そとん壁14年目になる家に住む者です。比較的年数が経っているので少しでも参考になればと思い投稿します。色はW-121でそとんでは一番白に近いものになります。ほんの少しグレー掛かった白色なのですが、明るい場所で見ると完全に白に見えます。オフホワイトと言ったら良いのでしょうか、落ち着いた白といった感じで個人的には気に入っています。特に表面の仕上げの陰影がはっきりとして、季節や時間帯等で日の当たる角度の変化によって印象が変わるのが面白いです。私の家は山間部で周りは木々に囲まれており、湿気も多く外壁にとっては厳しい環境ですが、ほぼノーメンテで比較的綺麗な状態を保っています。北側の風通しの悪いところのひさしの上部に少しコケが生えますが、ひさしに当たった雨が壁に当たり濡れ易いことと、ひさしと壁のほんの少しの隙間に毛細管現象によって水を吸って保持しやすいことが原因だと思います。ただ、それらの条件が揃っている場所以外は綺麗な状態を保っています。私の家は軒が短い家なので余計かも知れません。このコケも年に一回ほど市販のコケ退治のスプレーですっかり綺麗になります。これ以外は何もしていませんが、コケやカビ等がうっすらと発生しそうになると早い段階で対応していたのが良かったのかもしれません。この辺りは梅雨から夏にかけてたまに外壁をチェックしていれば問題ありません。もし、このような事が許せないという方は、軒をしっかりと出した家であれば、かなり問題は無くなると思います。私はこの点で軒をもう少し長くした方が良かったかなと正直思っています。あと、目立つようなクラック等は殆ど発生していません。窓枠等にコーキング等も打っていませんので、その辺の劣化が無いのもこの壁のメリットですね。色の変化ですが、白っぽい色を選択されている場合は殆ど無いと思います。私の家はサンルームがあるのですが、その一部の室内部分にそとん壁が使われているのですが、雨風、直射日光に晒されていない壁と見比べても殆ど色は変わっておりません。サイディングやリシン等、他の壁と比較して言えることはありませんが、シラスの特性か塗り壁の厚みがある為か分かりませんが、窓を閉めると外の音が静かな気がします。その逆もあり中の生活音が外に漏れにくい防音性も高いような気がします。結構大きい音で音楽を聴いたり、映画を見たりしますが、窓を閉めていれば外にそんなに音が漏れません。この辺は古い建売の実家と比べての感覚なので今の最新の工法であれば同じようなものかも知れませんが。角が崩れるという話もありますが、私の家は崩れていません。角の部分に崩れを防止する樹脂のプレートが入っている施工法であれば崩れはないと思います。ただ、この壁はあらゆる点でサイディングや吹き付け塗装よりも施工する職人の仕上げの丁寧さや技量、経験、知識で変わってしまうかもしれませんね。ですから、そとん壁で家を建てようとお考えの方は、工務店や設計事務所の塗り壁の施工事例を出来れば見学して、細かい部分の仕上げ、雨仕舞等の丁寧さや、塗り壁の特徴を考慮した設計、施工をしているか良く見てから決めた方が良いと思います。特にデザイン重視で家を設計する建築士等は注意が必要です。日本建築や西洋建築でも古くから塗り壁を利用して家を建てていましたが、よく見るとちゃんと壁に適した家を作っています。日本、西洋問わず100年以上持つような伝統的な古い家を良く見て頂くと納得しますよ。私の個人的総合評価です。塗り壁特有の重厚感や風合いがあり、見た目に関しては非常に満足しています。また、耐久性に関しても13年を経過して多少の汚れはあっても個人的にはまだ十分綺麗だと思います。知り合いの外壁塗装業者の人にも現在の状態を見てもらいましたが、性能自体は全く問題が無く、まだ当分何もすることは無いと思います。色々な点を考慮して私個人的には良い壁ではないかと思っています。ただ他の壁と比較しての評価ではありませんので、その点はご了承下さい。それでは長文で失礼しました。

    【検討者】

    • しらすそとん壁を検討しています。自然素材なので非常にいいのではないかと思っていますが、メンテナンス性はどうなんでしょうか?10年、15年、20年、25年、30年と経過していく中で、いつのタイミングで どの程度のメンテナンスが必要になるのでしょうか?また、その節目節目でどれくらいのメンテナンス費用がかかるのでしょうか?サイディングは10~15年でコーキングの打ち替えや塗り替え、25年ほどで張替えで 最初の10~15年目のメンテナンスで足場も組んで100~200万もかかると聞きます。ならば、初期投資はかさみますが、タイル張りやレンガという選択がいいのか、ALCも塗装によっては耐久性が高くなるみたいなので、コスト的には有利かもしれません。個人的にはできるだけメンテナンスフリーの素材を探したいと思っていたところ、シラスそとん壁も候補に検討していきたく、詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
      • シラスそとん壁も発売されてから15年もたたないので、それ以上の年月の事は分からないと思いますよ。地元のしらす壁製造工場近くの社長宅らしい家は築10年~15年ぐらいだと思いますが、汚れもあまりなく結構綺麗でした。私のところはまだ2年たちませんが、20年以上はメンテナンス不要でいけそうな感じです。
      • 最終的には予算次第で落ち着くと思いますよ
        • 漆喰壁はいろいろな種類があるので一概には言えませんが、そとん壁の方はメーカーのHPで調べますと施工費込で10,689円/m²となっています。私のところは地元で宣伝のための割引とかで5000円/m²ぐらいでした。
    • シラス壁のメリットと欠点を分かりやすく教えてください。
      • ○分厚い
      • ×値段が高い
      • ○質感がある
      • ×濡れると乾かず安っぽい
      • ○自然素材で透湿する
      • ×だからメリットがあるかは家の構造にも因るし結局よくわからない
      • ○メンテが容易
      • ×それも長期実績は不明、25年も勝手にメーカーが言っているに近い
      • ○良い物を選んだという満足感が得られる
      • ×他の自然系素材と差があるのか、少なくとも施主以外にはわかりづらい
    • 来年新築する者です、外壁にそとん壁を採用しようと思っています。業者からは白華等の恐れがあるため薄い色や白がオススメといわれています。またフラット35sを使用する為、省エネ住宅認定を取る都合上、通気工法にする必要があるらしいです。そこで質問なのですが、やはり濃い色を使うと色むら等目立つでしょうか?オススメの色はありますか?また通気工法ですとそとん壁の特徴の防水透湿性や断熱性(冬暖かくて夏涼しい?)が活かされないと思うのですがいかがでしょう?
      • 私のところは、上部を白、下部を茶色にしました。そして、雨だれ防止措置として北側には窓枠の下隅に雨だれ防止の器具をつけましたが、東側の付けていない窓枠の下の方は一部雨の垂れた跡が白くなっています。しかしほとんど気にならないレベルですが、白くなるのが嫌なら白が良いと思います。私は、10年以上たつと白系は汚れが目立つと思い、汚れやすい下のほうだけ茶系にしました。また、通気工法については、私もそとん壁の特性は活かされないと思います
    • そろそろ色を決めないといけないのですが、W-121、W-122とW126で迷っています。サンプルだけでは雰囲気が分からず… どなたか上記の色を採用された方はいませんか?
      • W-121は白ですが、漆喰みたいな真っ白ではなく、やや灰色に近い白です。W-121が無難ではあると思います。

    【デザイン】

    • そとん壁にされた方は全面そとん壁なのでしょうか?一部違う壁材を使うとしてデザイン的に相性の良いものはありますか。
      • 我が家はそとん壁と焼杉を組み合わせました。和風ではありますが、モダンな雰囲気もあり満足しております。
      • 私が採用した工務店のモデルハウスも、上部が杉材と下部がそとん壁の組み合わせでした。杉材とそとん壁は相性がいいようですが、私の場合はメンテナンスが心配なので、同じそとん壁で2階部分と1階部分の色を変えて変化を出しました。
      • ウチが検討しているところも杉材との組み合わせが多いです。ガルバやサイディング、タイルはあまり見ませんね。

    【費用】

    • 皆さんのやりとりから商品の良さは理解できますが…費用感がいまいち分かりません。現在はサイディングで計画中ですが、仮に普及品レベルのサイディングだとして、イニシャルでどれくらい高くなるのでしょうか?施工会社次第だと思いますが、目安程度でも教えていただけたら助かります。
      • そとん壁の工場のある地元なので輸送量とかがかからず安いのかも知れませんが、参考程度に聞いてください。高千穂のホームページでは平米で1万ぐらいになっていますが、わたしの交渉した3件の工務店では契約店が2店で平米4980円~6500円 契約していない工務店が7500円くらいで、少し高級なサイディングの予算帯という感覚でした。一番安い工務店は、モデルハウスにそとん壁を使用しているので、宣伝効果で安くなっているようです。都会の方は地元よりやや高くなると思いますのでそれを加味して、普及レベルのサイディングからのアップ分は都会で輸送量とかを加味すると40坪ぐらいの家で40万から70万アップぐらいだと思います。
    • 皆様のところは材工㎡幾ら位で施工されたのでしょうか。
      • 私の場合は、約9,000円/平米ですね。私の個人的意見ですが、構造材が何かより、下地や断熱材が何かが重要だと思います。そとん壁特有の透湿性を活かせるものを選ぶことが重要かと。ちなみに、我が家は、中霧島ライト+セルローズ+モイス+そとん壁です。
      • 私の場合は、約9,000円/平米ですね。私の個人的意見ですが、構造材が何かより、下地や断熱材が何かが重要だと思います。そとん壁特有の透湿性を活かせるものを選ぶことが重要かと。ちなみに、我が家は、中霧島ライト+セルローズ+モイス+そとん壁です。
    • 施工業者さんたちの協力がないと9000円は実現できません。また、工務店から施工依頼を受けるのでお施主さん側に提示される金額が9000円であれば施工職人側はもっと低い単価となります。ちなみに標準かどうかは分かりませんが、施工標準単価というものがあります。高千穂白州ソトン壁Wの標準施工単価は10000円を軽く超えております。このあたりで判断してもらうのがいいのかなぁと思います。スチロゴテ仕上げが一番コストが低く施工難度も低めの為、工務店側も勧めやすいと思います。
      • 単価約9000円は、あくまでも、家を建てる中で一つの項目の価格ですので、そとんが9000円だから安い高いとは言えませんよね。塗り壁なので、汚れは付くとは覚悟してますが、入居済み4年のお宅を見せてもらった限り、雨だれはありませんでしたので、そとんに決めました。漆喰、カルウォークなど他の塗り壁は、新築すぐから雨だれてますので、それから考えれば、好成績かなと思います。ちなみに、そとん壁は、火山灰ではなくシラスが原料です。
    [PR] スポンサードリンク

    掲示板情報[ ]

    kk/584500/218

    kk/28674/92

    kk/28680/592

    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

    [PR] スポンサードリンク