マンション最上階にこだわる理由

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)


    マンションの購入者や購入検討中の方々の『マンション最上階にこだわる理由』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    最上階へにこだわる理由[ ]

    • 素朴な疑問です。値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
      • 雨漏りっていつの話してるんですか。長期修繕計画で雨漏り対策はとられているわけだし経年劣化で雨漏りがするようなマンションだったら最上階以外でも問題続出ですよ。それに今は最上階が暑いなんて事はありません。時代錯誤も甚だしい。
      • シンボル、わかりやすい。多分に心理的なもの。
    • 私は最上階にこだわりはなかったのですが、ルーフバルコニーや間取りにこだわったら自動的に最上階になってしまいました。
    • アパート居住期に上の部屋の足音に悩まされたので上の部屋がない部屋・・・・・すなわち最上階にしました。
      • それぞれの価値観だとはおもうのですが、「心理的」なものだとしたら、みなさんお金持ちなんだなぁ、とつくづく思います。
    • 主人は東京に住んでるメリットは最上階の眺望くらいしかないと言ってます。東京出身の私(妻)には理解できないのですが・・・。
    • 高いから価値があるという考え方もありますね。そういう心理も影響しているのではないでしょうか。でもあまり割高過ぎると最上階でも最後まで売れ残りますよ。
    • やはりステイタスだと思います。エレベーターに乗り、最上階のボタンを押す時の優越感は何にもまして最高です。下層階を買ったらこの優越意識は味わえませんよ。
    • 1番は上からの騒音がないことでしょ。2番目は間取りでしょ。最上階は部屋数が少なく戸建感覚な物件が多いし。隣とも接してなくてルーバル広め、ペントハウス風。
      • 私は逆にエレベーターのボタンを押すときは抵抗がありますね。「生意気」と思われるんじゃないかと。。。
    • 上の住人の立てる騒音に悩まされると,最上階,あるいは上に住人がいない物件にしか興味がなくなります。私は眺望には特にこだわらないので.3階程度が良かったのですが,結局,5階建ての上がない4階の物件を買いました。4階でも高い建物が建てられない地域なので,良好な眺望とルーフバルコニがついてきました。光熱費などかりにかかっても金をはらえばすむことですが,上の住人の騒音は金では解決できません。
      • 私も上の音に悩まされたことがあり、最上階を買った者です。マンション購入を決めたとき、今までの経験から絶対最上階!と決めていました。でもモデルルームを見に行って二重天井や二重床の説明を受けて、70万安い一階下でもいいかなぁと、申し込んでいました。がやはり、どんな人が上に来るかわからないので結局最上階にしました。自分が気に入って購入する家なのに、一生住むかも知れない家なのに、ずっと上の音に悩まされるのなんてごめんです。眺望とか暑さとかはあまりというかほとんど考えなかった(条件に入れなかった)我が家です。
    • 最上階はやっぱり気分良いでしょう。上に足があるよりは。全く聞こえないなら気になりませんが、ドンドンと音がしただけで踏まれてるな・・・・我が家が。がっかり。
    • あまりの高層階は嫌ですね・・・。山とか景色がリビングで過ごしていて見える程度の最上階が心地よいです。今はルーフから見える山々に感激、もう離れられません。以前マンション1階でしたが、これなら戸建てのほうがマシと感じました。人それぞれですねえ。。車もなかったし、エレベーターにも乗らないので、なーんだか管理費損してる??って思って止みませんでした。
    • 最上階にこだわる最大の理由は私も音です。頭上で他家の生活音がするのは私には耐えられないです。よく最上階は暑いのでは?と言う人がいますが、私はそう思ったことはないです。
    • 築古や賃貸ならいざ知らず、最近のマンション最上階では防犯の問題・外気の影響などもはや致命的な短所でありません、エアコン・開口部の開放・セキュリティの強化で賄えますからねそれよりもそこに住まう楽しさ、なんとなく優越感、上階の騒音の皆無特別な間取り、天井高+ロフト、ルーフバルコニーなど特別な価値がある物件が多いのが最上階が人気なんですよ。最上階角などその最もたるものです。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階のメリット・デメリット[ ]

    • 最上階のメリットは、眺望と優越感。デメリットは、熱環境的に不利なことと、経年劣化による雨漏りの被害を最初に受けること。最上階だと上の音が気にならないから、音環境的には有利だという専門家(?)もいますが、厳密には正しくありません。
    • 最上階が暑いという神話を未だ信じている人がいるようですが暑くありませんよ。安物の賃貸物件に住んでる人の「暑い神話」を鵜呑みにしないでくださいね。つまり、最上階のデメリットはほとんどないということです。
    • 最上階で、光熱費がえらいかかるって人はいますね〜
      • こんなに光熱費がかかるんだったら、一階下でも良かったという人はいると思いますけどね。
        • そうですか!?ホントに光熱費掛かりませんが。以前の中住居のほうが掛かってましたね。
    • 最上階は最高です。外からの視線をまったく気にする必要がないので、夏はレースのカーテンも閉めません。夏にはいろいろなところの花火大会が見えます。
    • 住んでみて良かったと思うことは多いですね。 眺望はもちろんですが、それより開放感がとってもGood!(これは意外でした) まわりにさえぎるものが少ないせいか、曇った日でも室内が明るく感じる 上階を支える必要がないので余計な梁がなくリビング天井がすっきり広くみえる 天井高が下階よりちょっとだけ高い 柱も上階にいくほど細くなっているので、どでかい柱に圧迫感を感じることがない前は2階に住んでいましたが、光熱費は全く変わりませんね。暑さや寒さ加減も、前と比較しても何も変わってないと思います。あえてデメリットをあげるとすれば、 地震のときに感じる揺れは確かに大きくなった。 もしエレベータが災害や故障で停止した時は大変だろうなと想像してしまうことくらいですかね。
    • 一番の利点は音と思います、こればかりは最上階以外は入居するまでドキドキのはずです
    • 最上階だと風が気になるとか、エレベータが大変という人もいるし、1階だと安全面が、という人もいる。
    • 今は14Fに住んでるのですが、風が強くてルーフバルコニーがあまり使えないのが難点です。
    • 最上階というお題に即していえば、マンションのデメリットであるプライバシーと気遣いという面で、最上階は一戸建てに最も近いという利点があるのでしょうね。さらに都心部の一戸建てでは期待しにくい採光や眺望もあって一戸建てをしのぐ居住性ということかもしれません。ホテルでもコンドミニアムでもペントハウスが最高の環境であることは洋の東西を問いません。
    • 最上階のいいとこ
    1. 日当たりがよいリビングといえばごく普通だがようするに朝〜日が沈む前くらいまでは照明をつけなくても明るい、ホンマ明るい。これはコーナーサッシュ+角部屋のおかげかもカーテンはたいてい開けっ放し、気持ちいいぞ。
    2. 言うまでも無く眺望、町並み・海・山が近隣の建物に遮られるが無いため、これ最高!!、よく眺望は飽きると言うがそんなの俺から言わせれば??毎日ちがう顔を見せる眺望があきるなんてとんでもない。あ、そうだ空港も見えるから飛行機の離発着もみえる。各所の花火大会などリビングとカウンターバーでおしゃれに観覧。  
    3. マンション内の生活騒音、これは見事にないよな囲まれない生活の恩恵でしょう。都心の一戸建てだってこの静けさは手に入らんだろうね。
    4. 最上階ならではの特別な間取り(4面採光+広いルーバル)
    5. 風通しのよさだろう。最上階が暑いのはもはや過去
    6. 人が上に住んでないということは、間接的に足下にされない事や他人の生活汚水(排水、下水)が我が家を通らない、それに俺がした臭いウンチが下の階のPSを通るんだぜ。カワイソ過ぎるよ(笑)   
    7. もちろん多数抽選の中から当たって買ったのだから運がよかったと自己満足ですわ。
    • 最上階のメリット
    1. 上階の騒音に悩まされるリスクがない
    2. 柱が細いのでデッドスペースがない
    3. 共用廊下側も明るい
    4. 周囲の環境変化の影響を受けにくい
    5. 同一フロア内の住居数が少ない
    6. 中古で売却したり賃貸に出した際に客がつきやすい
    • 最上階住人ですがデメリットが思いつきました。我が家のリビングは窓が3Mあり、天井が勾配天井です。勾配のせいで直付け照明器具がアウトだったのが悩みの種でした。
      • 「アウト」ってどう言う意味?直付け(シーリングタイプ)でも、天井のそのまま付けられますよ。
        • いやいや、斜めに直付けしたら斜めに明るくなっちゃうでしょう。傾斜天井取付対応品は種類も少なくて困りました。
        • ペンダント型って言うんですか?吊るすタイプの、傾斜天井には確かにあまり気の利いたのありませんねよね。ですから思い切って通常のシーリングタイプ付けています。心配するほどでも有りませんよ。


    [PR] スポンサードリンク

    セキュリティ[ ]

    • 皆さんが言うように、やはり強盗や火災は気になります。でもうちの場合は、いつ起こるかわからない火災や、来るかも知れない強盗よりも、毎日聞こえてくるであろう上からの騒音の方が重要でした。命にはかかわらないと思いますが・・・。昭和50年代に建った社宅の中で縄跳びされたら、皆さんもきっと分かると思います。うちは上からの音に悩まされたことがあるので、自分たちは気をつけているつもりです。7歳になる息子にも小さい時から言い聞かせてきましたし、彼も上の音を経験しているので、家の中で飛び跳ねたりはしません。防犯対策はしっかりしなくては・・・。
    • 最上階・角部屋・8F・ルーフバルコニー付の物件を検討しています。ただ、別館になっていて隣の棟から管理用扉でその部屋の屋根部分へ出られます。それで、ちょっと防犯面が気になっています。最上階って狙われやすいって聞きますし。みなさん、防犯対策ってどのようにされてますか?
      • 私のところはセコムがついているので、泥棒も狙いにくいでしょうからあまり心配しておりません。
      • 管理扉つきはお勧めできませんよー管理人も変わるでしょうし、他の人が鍵を管理しているというだけでも精神的に嫌なものですよ。それに屋根に入りやすいのは問題ありです。
      • うちもルーバルつきです。屋上からは簡単に降りてこれるように見えます。防犯上、大変気になります。最初、市販の防犯フィルムを貼りました。次に補助錠を付けました。後で、これは鍵付きのものに変えました。クレセント錠も鍵付きのものに変えました。
      • あと防犯ガラスにして寝る時に在宅セコムもセットしとけば完璧。
    • 防犯フィルムって、どのようなものを貼りましたか?私も気になってHPで調べてみたんですが、価格が「要見積もり」と表示されているものばかりで価格が分かりません。メーカーや価格(窓の大きさ)等や、貼ってみた感じを教えていただけませんでしょうか?また、管理扉付のルーバルの方、防犯対策の仕方をぜひご教授ください。
      • 防犯フィルムって、どのようなものを貼りましたか?私も気になってHPで調べてみたんですが、価格が「要見積もり」と表示されているものばかりで価格が分かりません。メーカーや価格(窓の大きさ)等や、貼ってみた感じを教えていただけませんでしょうか?また、管理扉付のルーバルの方、防犯対策の仕方をぜひご教授ください。
    • タワーの最上階はヘリポートがあるから逆に安心。ハシゴ車で届かないし階段でも時間の掛かる15階〜30階ぐらいの方が危険。
      • ヘリコプターって、何十人対応なの?
      • ヘリには高層階のVIPしか乗れませんが。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階を購入するにあたって[ ]

    • 立地や広さを妥協すれば最上階買えますよ。一般にはこの2つの方が優先順位が高いので、その次の条件に最上階を持って来るとかなり高く感じると思います。
    • 最上階(というか最上階角)は一種のステータスになっているのは紛れも無い事実です。後はあなたがそのステータスを手に入れようとするのか、現実的な選択をして実を取りに行くのかです。場所と広さに拘らなければ最上階角といえども何でも高い訳ではありません。結局あなたにとって重要なのは何ですか?という事です。すべてを手に入れようと思ってもそれができる人はまずいません。
    • うちのマンションは最上階が14階で、11階以上は風や雨の日は大変です。エレベーターホールからの共用廊下が風の通り道。管理組合の総会で風除けパネルを付ける検討をしています。購入前に構造をよく考えたほうがいいです。


    最上階で気をつけていること[ ]

    • 当然,下に迷惑をかけないようにやっています。ボリュームは下げるもなにも,人数分のイヤホンを買って(といっても夫婦2人ですが),テレビの音は電波で飛ばしてイヤホンで聴いていますので,音漏れの心配は皆無です。
        • もしも下の階に配慮して、テレビですらイヤホンで視聴しなければならないとしたら、ますます私は、下のいない部屋に傾きます。イヤホンでテレビは絶対に嫌ですから。マンションの一般的な規約に抵触しない範囲で、少なくとも視聴させていただきたい。しかし下がいれば、そういう視聴の仕方でも、文句を言われる可能性がありますよね。その可能性を排除するためには、下がいない部屋を選ぶのが無難みたいな発想です。例えば洗濯機にしても、静音の程度の良いものは値段もそれなりにするわけだが、そういう程度の良いものを使わなければならない義務は、さすがに無いと思います。が、程度の悪いものを使えば、確率的に言われる可能性が大きくなる。ということは、私の発想ですと、最新式の電化製品を使え!とか言われるのは勘弁してほしいから、そういうことを言われないためにも、できれば下がいない部屋を選びたいという話です。
        • 我が家は2人とも家で仕事をすることがあるので,ヘッドホンを使うのは,まずもって,相棒の邪魔をしないためです。同時に隣人対策にもなります。また,そこそこの値段のワイアレスヘッドホンは,テレビのスピーカの音より,ずっとクリアです。
    • たまたま気に入った間取りが最上階だったので決めて、まもなく入居します。小さい子供がいるのでリビングなどには防音カーペットを敷く予定をしたり、家の中で走らせないように言い聞かせたりしてきましたが、マンションの音に関するスレを読んで、世の中本当に他人の生活音が許せない方が多いことがわかり、猛烈に心配になってきました。最上階だと上の音がないだけに自分の住んでいる建物がどのくらい音を通すのかわかりにくいこともあります。何階に住むにしても周囲のお宅に配慮して生活していくことに変わりはないですが、何か特別に気をつけていることはあるでしょうか?
      • とりあえず、下の人には一番にご挨拶に行きましょう。そして田舎などから野菜等が送られてきたらおすそわけをまめにしましょう。あとは日頃から行いを良くして神様にお祈りしましょう。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の環境[ ]

    • 最上階でも風通しがよければ全然暑くないですよ。今年の猛暑でもクーラーつけたのは2回だけでした。
    • 前の最上階角部屋の方、ほんと風通し良いと聞いていましたが実際見に行くと見事にエアコンついていませんでしたよ。最近のマンションは快適みたいです。
    • 横の騒音についてはどうですか?
      • マンションでは横はほとんど気になりませんね。接してる部屋の関係もありますが。
    • 最上階角部屋は風通しがいいので夏は涼しいです。また日当たりがいいので冬は暖かいです。光熱費はほとんどかかりませんけど。
    • 一階したの家に比べると確かにあついかもしれませんが(想像です)風通しがかなり良いので、結局夏はエアコンをほとんどつけませんでした。電気代は4k代でしたね
    • 現在最上階に住んでいますが、良さがわかりません。明らかに下の階より夏は暑いし、冬は寒い。エレベータが長い、空しか見えん。風が強すぎて窓が開けられない。下の階への騒音を気にしなければならない。私は地に足がついた生活がしたいので別の物件の庭付き一階に引っ越すことにしました。ニューヨークのペントハウスだって、最上階にある場合だけではないし(中ほどにある場合もある)、最上階が必ずしもいいとはいえないと思います。特に私のように高層マンションの最上階はあまりいいとは思えません。
    • 最上階にお住まいの方に質問です。10階建の10階に住む場合、分速60mのエレベータってかったるいですか?
      • エレベーター1基当りの戸数が少なくてスムーズに10Fまで行けるのなら問題ない。いつも激混みでほとんど各停に近い状態だとスピード速くても鬱。
      • うちは6F建6Fですが、朝、急いでいるときは階段でおります。途中で1回でも停まると、階段の方が早くなります。10F建てなら、気分的に階段を使いたくないですね。
      • 37戸に1基なら普通じゃないですか?社宅か何かでほとんどの住人が同じ時間帯に一斉に出勤するとかでなければ異常に混むとは思えません。ただ、タッチの差ですぐ下の階で折り返されると待たされる感じはするでしょうね。それでも1分程度の事ですから朝は余裕を持って家を出ましょう。
    • 低層4階建ての最上階角に住んでいます。半地下なので実質は3階半ですね。やはり眺望も三階では戸建ての屋根がリビングに居ても見えるが最上階からは空しか見えない。遠くに(200メートル先)の6階建てのマンションはかすかに見えるが圧迫感はゼロ。第一種低層地域、木が多くて閑静な住宅街で眺望が抜けるのはやはり優越感がある。角にこだわったのも正解だった。田の字間取が多いマンションだが、角は廊下に面した部屋もないし、リビング・ベッドルームは窓が二面取れるので通風・採光はバッチリです。上からの騒音もないし、お隣は30代のディンクスで非常に静かです。中住戸は価格が安い、断熱効果が高いくらいしかメリットはありません。最上階バンサーイ!
    • 最上階角住人です。いわゆる西南角ですが、北向きにルーフバルコニーがあります。夏場の日照は高度が高く直接リビングには日は入りません、まぁ採光損なうことなく日が直接入らずとも朝から夕方まで照明いらずですかね。逆に高度が高いおかげで北向きのルーフバルコニーが日照をふんだんに浴びてるみたいです。ルーバルにでると太陽が真上にあります、これが意外でしたね。北西リビングはどうなんでしょうか知りたいですね。直接日が当たらなくても窓・サッシの面積が大きければ向きに問わず採光は取れますから向きは関係ないかもしれません。自宅事ですが、南側のリビングに比べて北面の洋室は夏の時期わりと涼しく快適です。よって北面のリビングはこの時期かもしれませんね。よってこの時期北向きもいいかもしてませんね、


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の1階下[ ]

    • 最近のマンションは防音対策もされているので、最上階から一階下が、暑くなく、眺望も良さそうですよ。
    • 14階建てのマンションで 階段式の造りになってます。我が家は11階まである部分の10階を購入しました。理由は 最上階のデメリットの暑さなどが緩和されるという事とルーフバルコニー。3方向視界も将来も保証されていますが 本当は同じ条件で5階くらいが希望でした。ちなみに すぐ真下のお部屋は一部屋多く一千万くらいお高いです。エレベーターに乗っても低層階でもお高い部屋もあるし・・・あまり気にしないと思います。まあー 最上階はペントハウスの一軒だけ!とかなら この人が住んでるんだぁーとか思うかもしれませんが(^^)
    • 夏は天井に太陽が照り付け室内が暑いって聞いた事がありますが本当ですか?
      • 最上階は太陽高度よりも高いところにあるため、太陽は常に下にあるのです。そのため、床よりも天井に太陽光線が照り付けます。だから暑いです。エアコンをつけても効果はありません
      • 最上階の紫外線量は半端じゃないですね。UVカット対策をしっかりしていないと、家族中の顔が薄っすら黒くなっていきます。あと屋上は意外と汚いです。定期的に清掃業者を入れないと、結構悲惨です。
        • なぜに?紫外線が屋上を貫通するわけでもないし.窓の面積が同じならば最上階でも1階でも紫外線の入る量は変わらんだろ.


    マンション構造と断熱、音の響き方[ ]

    • みなさんご自身が出すかもしれない音の下階への迷惑は気にしないのですか?というか 今の新築マンションでコンクリート床厚さと二重床で上下の音はほとんど問題解決されていると思うのですが・・どういうマンション買われたのか気になります。
      • それが案外そうでもないようです。大手デベ開発のマンションでスラブ厚30cm、二重床、二重天井の物件を見に行った時に「これでも絶対騒音に悩まされないかというとそう言い切れないんですよね」と説明された事があります。結局の所、現在の工法であらゆる音に関して最大限の遮音効果を発揮できる方法はなく、実際に出来上がってみないとどれくらい音が響くかは分からないという事でした。あと上の階に小さい子供がいるとどうしてもある程度の音は覚悟しなければならないようです。そうした複合要因がからみ合いますので、工法だけで良いとか悪いとか判断すると思いも寄らぬ事になると思います。
        • おっしゃるとおりですね。今はやりの性能保証書なども遮音性については明記しないデベが多いですね。間仕切りも乾式の場合、材料性能でTLD値でしたか?遮音性能数値を明記できても、少しでも隙間が開いたりすればたちまち10dBくらいの劣化は容易なようですね。ただ、80年代のように、コンクリートにプラスターボードGL工法でやるとバッフル板の効果で遮音性が落ちることとか、80年代前半まで、あたりまえだった180mmのコンクリートスラブにフェルト下地カーペット敷き+二重天井などにくらべたら、30センチ中空スラブ、二重床+二重天井は、工法のミスを抜きに考えたらベースとして圧倒的な遮音性の差がありそうに思います。
    • 実際に出来上がってみないとどれくらい音が響くかは分からないという事では、ゼネコン施工の意味がないです。建築工学は学位は無用ということになりませんか。そうでではないです。基準値/設計値からの乖離が発生しがちという意味です。だからこそ大手ゼネコンの施工品質のいい物件を選ぶことが重要です。ただ、経験上間仕切りは確かに施工品質の差が出やすいですが、床ではよっぽどジャンカ入りコンクリートを打たないかぎり準大手の施工で遮音クレームという話はないのでは?飛んだりはねたり・・の衝撃音に強いのは二重床。直張りの遮音床は弱いです。30センチの床で子供がはねるのが伝わるとしたら、それは体重50kg以上で1m以上の高さから降りた場合でしょうね。床が壊れるかも。
    • 最近のタワーマンション。もっとも重視するのが遮音性能で、これが確保されたら、極端な話、すべての階が最上階感覚という感じになります。
    • 私はみなさん余りにも過剰な遮音性能を求めすぎているという気がします。最近新築マンションに入居しましたが外で雨が降り始めてもしばらく気付かない事が何度かありました。これって結構怖い事なんじゃないかと思います。外で何か異変が起こっても気が付かない事を意味しますから。上階の音も気にならない程度には聞こえた方が建物が生きている気がしますし、かえって安心感があるのではと思うようになりました。本当に外の音がまったく聞こえないマンションが出来たら果たしてまともに住めるものなのでしょうか。
    • 最上階を買いました。内覧会のときに、風呂場の点検口からのぞいたら、発泡ウレタンフォームらしきもので端か ら40センチぐらいまでのところしかきていなく、それを○○工さんに指摘したら、普通天井は断熱しないといっているのですが、詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。
      • 近年の一般的なマンションではおっしゃっている様な物が多いでしょう。ただ、○○工さんの手がけたマンションでは断熱しない物件が多いのかも知れませんね。
      • 我が家の物件もそうですね。屋根とルーバルは仕様書では以下のようになっています。屋上部分とルーバルでどういう差があるのか理解できませんが、外断熱です。建物そのものは内断熱マンションです。
    1. 外部仕上:屋上(陸屋根):アスファルト露出防水(外断熱工法)
    2. 外部仕上:ルーフバルコニー床:アスファルト外断熱防水の上,コンクリート


    [PR] スポンサードリンク

    子供のいる家庭[ ]

    • 私は最上階の方とは音についての考えが逆で、子供の音があまりにも下に迷惑をかけていたので、今の賃貸の最上階から1階の分譲に引っ越します。。これで子供をしょっちゅうしかりつけなくてすむと思うと楽です。
      • 賃貸の1階で試されたほうがいいのでは?最上階から1階なんて。1階がご経験あるならいいですが・・・売る時かなり辛いですよ。また前に何が立つかも知れませんし。お子様は一生騒がしいわけではないですし。もう少し大きくなられてからご夫婦での住まいとして分譲を購入されてもいいのではないでしょうか?
        • 確かに高中層マンションなら1階は躊躇しますが、低層マンションで中庭に面した1階なのでプライバシーも守られており、前に建物が建つ可能性も完全にゼロなので、1階にしました。前に2階に住んでいたことがありますが、そのときは上の音は気になりませんでした。一応、そこそこのグレードのマンションなので、あんまり非常識な方はいないのでは、と祈っております。うちの子供はおそらくあと6−7年はどたどた走り回るでしょう。階下に気兼ねしてびくびくすごすよりは、のびのびさせたいと思います。庭も専有面積と同じだけあるのでそこもポイントでした。ここでそんなことをいうと、一戸建てにすればといわれそうですが、まあいろいろな価値観の人間がいるということでお許しください。


    気を使わない部屋[ ]

    • ゲストルームの上、または下なんかいいんじゃないですか。
      • ああ、そういうの良いですね。今いるところは、このパソコン打ってる部屋だけは、実のところ、エレベーターホールの上。つまり、下がいない。だからパソコン打ってても、まったく気が楽です。もともとピアノを弾いたりするので、キータッチが他の人よりかなり強いんです。電子ピアノなんか音はしなくても、打弦(実際は弦は打ってない)のコトコトが、下に聞こえるという話も聞いたりすると、パソコンでも強く打つと、聞こえるかもしれないとかいろいろ考えてしまうんですよね…。だけど、これは配慮しようという発想じゃないんですよ。特に特別に配慮せずとも文句を言われない環境をまずは確保し、その環境で、配慮せずに暮らしたい。そういう話です。パークハウス外苑西に、たんに1階というだけじゃなく、隣がいない配置の部屋があって、理想に近かったけど、ここでもまだまだ予算オーバーです。しかし面白いのは、ここが売れ残ってること。一般には敬遠されるんでしょう、1階で、しかも車路の隣とかは。基準が違うんでしょうね…
        • キーボードはカタカタうるさいので、下にタオル引くといいです。あと、ノートPCのキーボード(パンタグラフ)の方がだいぶ静かです。
    [PR] スポンサードリンク

    関連記事[ ]

    掲示板情報[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク