マンションにシーリングファン

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.00
    (5 票)


    シーリングファンと天井高[ ]

    • シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、 普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか? 新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか? 何にもわからないので是非是非、教えてください。
      • もともとの目的は天井が高いと冷暖房の効率が悪いので空気を強制的に循環させるためです。通常の天井だとやってもやらなくてもほとんど一緒です。つまりインテリア的な意味しかないということです。デザインにもよるけど250くらいだと逆に圧迫感ないですか
      • 我が家では2500mm弱の天井高に付けています。圧迫感がないといえばウソになりますが、慣れかと。身長170cmで手を伸ばしても触ることはありませんし。2500mmとはいえ暖かい空気は上へ、冷たい空気は下にたまります。これを循環させるだけでも価値があると思っています。年中使えます。x
      • 2400mmの天井だけどそんなに気にならないです。椅子にあがらないとさわれにゃい。
    • たかだか250cmの天井にシーリングファンって何考えてるんだろう。室温の不均衡を是正するなら扇風機の方がはるかに効果的。
      • うちも天井高250ですが、シーリングファン付きの照明を付けたいと考えています。冷房でも暖房でも熱効率がいいと聞きましたし、なんといっても見た目です。かっこいいと思います!
      • うちも付けたいです。厚みが30cmくらいなら問題ないでしょう。熱効率なんかどうでもいいんです。あれがゆっくり回っているとなんかリラックスできそうでいいです。
        • 素材によってはアジアンチックになったり、ヨーロピアンカフェ風になったりで楽しそうですね。1/fのゆらぎですか、空気の対流もリラックス効果を上げるのでは。
    • 確かにシーリングファンはかっこいいと思います。が!それは広い部屋で高い天井に付けるから。15〜16畳程度のLDで2500程度の天井だったら合わないと思う。なんか逆に貧乏くさい。
      • うちも新築分譲マンションに引っ越してきてリビングにシーリングファン付けてますよ。天井高は250もなく今時の分譲マンションにしては低い天井ですが、機能というよりインテリアの一つとして付けてます。うちは夫婦そろって背が低いのでそれほど圧迫感もないです。貧乏くさいという意見もありますが、それは人それぞれの感性の違いですので、あまり気にしないで、付けたいのならおすすめします。
    • 「低い天井にシーリングファンなんて...」という意見が多いようだが、ウチは吹き抜けの高い天井にシーリングファンをつけようとして、「高すぎるので、シーリングファンの効果がない」と言われてしまった。
      • 低い天井用のインテリア型シーリングファンは効果が低いでしょうね。高い天井には大直径または高回転の本格派をつけないと。旧い駅舎や公官庁などのホールに残ってるものを見ると効果ありますよ。
    • 温まった空気はどうやっても上に行くものです。煙突効果ですね。その結果、シーリングファンをつけても効果が出にくいんです。煙突効果を低減するには
    1. 低い場所からの空気の侵入をできるだけ遮断する(特に冬)
    2. 床暖房、床下暖房などで建物全体の温度平衡を保つ工夫をする。
    3. 天井裏・屋根の断熱は重要なポイントです。
    • 高い天井の場合のシーリングファンの参考にどうぞ。吊り下げロッドが相応の長さなら高い天井にもピッタリ。(即ち、照明付きで天井にへばり付く設計のものはダメ。)
    1. http://www.white-house.co.jp/Reform.10240-Data.html
    2. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=758488
    • うちも天井高2450mmのマンションですが、リビングのダイニング寄に補助照明として付けています。扇風機はたまにしか回しませんが、単調なシーリングよりはいい感じで、とても気に入っています。
    • 2550mmの天井高ですシーリングファンをLD(13畳)に取り付けようと思っていますがよい明るさのがありませんね。LDには2箇所照明取り付けがあるのでダイニングの方を照明無しのシーリングファンリビングは通常のシャンデリアかシーリングライトの一箇所照明にするかダイニングの方をシーリングライトまたはペンダントにしリビングを照明ありの8畳タイプぐらいのシーリングファンにするかどちらが良さそうですか?まず照明なしシーリングファン利用している人っているのでしょうか
      • ダイニングテーブルの上(2400mm)で季節を問わず使っています。夏は涼しく冬は暖かい。逆回転するから重宝してます。白熱電球でしたが蛍光灯タイプに交換。3年経っても明るい。鍋ものやっても空気は散乱するから天井も壁も汚れない。あぁ気分最高。


    [PR] スポンサードリンク

    シーリングファンの位置[ ]

    • バルコニーに和室とLDが面する縦長LDの場合L側とD側どっちにシーリングファンつけるのが一般的でしょうか?
      • リビングのほうがいかも・・・ダイニング上はしっかりと照明で明るくするほうがお料理がおいしそうに見えそうな気がするのですが、いかがでしょう。。
    • リビングダイニングで、照明が2箇所つけられるようになっています。部屋の真中と、ダイニングテーブルを置くあたり。部屋の真中にシーリングファン、ダイニングテーブルの上にペンダントをつけようと思っていたのですが、部屋が13畳あります。隣りの和室を洋室に変更し、+6畳(1箇所照明がつけられます)を開け放してリビングとして使用しようと思っているのですが。照明付のシーリングファンって、何畳くらいの広さまで対応してますか?リビングの真中につけるより、リビングと6畳の隣りの洋室は普通の照明にして、ダイニングテーブルの上に小さめ照明付のシーリングファンのほうが良いでしょうか??
      • うちはオーデリックのSH929Rを購入予定です。デフォルトは12W×5なので白熱灯換算で60W×5=300W(8畳前後)ですが、21Wまで変更可能なので白熱灯換算100W×5=500W(12畳前後)になります。うちはLDK15畳程度なのでダイニング部分は間接照明付きダクトレール+ペンダント、リビング部分にSH929Rをつける予定です。
        • まったく同じ間取りです!(隣室の変更も)うちはまだ漠然とですが、以下のように思っているのですが、これって変ですかね?
    1. ダイニング部分にダクトレールでスポット照明
    2. リビング部分には普通のシーリング照明
    3. 隣室部分にシーリングファン
        • シーリングファンって目立つし存在感あるので、できたらリビングのところに照明付シーリングファンをつけたいと思ってるんですが。12畳程度まで対応してるようなのも一応あるみたいなんですよね。ダウンライトとかついてて、メイン照明に+明るさができたら良いんですが、うちのマンションはついてないので・・カタログとかに、何ワットの電球かかいてあるとおもうんですが、もっと明るい電球に変更しても大丈夫なものですか?白熱灯の方がいいかな、と思ってたけど、みなさんのレスを見ると暑いみたいなので、電球色の白熱灯にして、ワット数を上げるってこと可能なんでしょうか?それが可能なら、リビングのところのメイン照明をシーリングファンにしたいなあ。
        • 勝手にワット数を高くしてはいけませんよ!危険です!!!!白熱灯から蛍光灯への変更は、口金が同じなら同等の明るさへは大抵はOKだと思います。(白熱灯40w=蛍光灯10w)これも説明書に「何wの蛍光灯も可能」とあるはずです。それと、ご存知かとは思いますが、電球型蛍光灯も白熱灯とは全く同じ形ではありませんので。安定器で口金付近がぼってりしてますから、付けてから「!?」とならないよう先に確認してくださいね。多少大きかったり(長かったり)して、器具からはみ出てしまう・・・なんて避けたいですよね。


    [PR] スポンサードリンク

    シーリングファンの取り付け[ ]

    • シーリングファンって、電線工事なしで、天井の引っ掛けシーリングに取り付けられるのでしょうか?小さい物でもかなり重量がありそうです。普通のマンションの天井でも大丈夫ですか?また、工事が必要な場合、本体以外の価格など、目安を教えてもらいたいです。
      • 電線工事無しでほとんどのシーリングファンが付けれます。価格はピンきりですが、安いもので6,000円程度。ちょっとよくなると15,000円〜25,000円程度。しかし、普通のマンションの場合、つけないほうがいいとは思います。ファンは、大体重さが5〜7キロ。天井から落ちてくる可能性は低いですが、いつ落ちてくるかは誰もわかりません。マンション施工前から、シーリングファンをつけるための補強をやっていれば別ですが。私も、入居後、ファンをつけようとして売主に相談したところ落ちるという確信もないし、落ちないという保証もないけど、進めませんという事でした。
        • 普通はシーリングファン用に補強などやらないですから、そんな事言ってたら、どこにも付けられないですよ。シャンデリアも付けられなくなります。問題無いと思います。
        • 問題はないと思いますよ。ただ、100%って訳ではないので万が一なんかあってからでは遅いし、売主側も責任は取ってくれないのであくまでも参考までにこのような話もありましたというだけです。
    • 天井の引っ掛けコンセントにシーリングにファンを付けちゃったら、肝心の照明はどこにつけるのですか?私もファンをつけたいと思っていますが、よくわからないのです。
      • 引っ掛けシーリングに付けるタイプは、照明もついているということですね。納得。ファン単体のものは補強工事が必要みたいですね。ファン単体でも引っ掛けシーリングにつけられるのものがあればいいですね。引っ掛けシーリングが2個必要になりますが。どっちみち、引っ掛けシーリングが1つしかないので、照明付ですね。でも照明は普通のがいいんです。
    • 付けられると聞いて安心しました。わが家は二重天井になります。ボコッと天井が落ちてきたら困るなぁと、それだけが心配でした。
    • ウチの場合ですと、天井のコネクタには耐荷重の記載がありました。引っ掛け金具も使えば10kgまではOKと書かれていました。この辺りはできれば確認されてみると良いと思います。
    • うちのシーリングファンは重さ5kgないくらいのわりと軽いのを使ってます。補強はしていませんが今のところ何も問題ないです。


    [PR] スポンサードリンク

    電球の取替え[ ]

    • 我が家でもシーリングファンを検討中です。2Fの勾配天井部に照明付の物を検討していたのですが、ハウスメーカの方から電球の取替えが難しいので照明無しの物を勧められました。吹き抜け等に設置されている方、どのようにして切れた電球を取り替えるのでしょう?
      • 電動昇降機なるもので照明が降りてくるそうですよ。
      • 吹抜けの照明付きはぜったい昇降機付きにしないと大変です!うちは照明なしですが、足場組まないとお掃除もできなくって、、、そのまま半年暮らしてますよ(爆)お客様が来たらまっくろなホコリが見えてしまいそうなので、ファン回しっぱなしにするのかな・・・ちょっと悩んでます。昇降機付、高いですけどぜひオススメです。ちなみにウチが照明をつけなかったのは、明かりって、光源から離れると反比例的に届きにくいので、高い場所に照明をつけても意味がないかなぁと思ったからです。昇降機付きなら大丈夫かな?代わりに吹抜け部分の壁に上向きにブラケット照明×2、スポット×2で明るさを確保しています。
    • シーリングファンの昇降機ってあるんですか?施設照明用ならあるかも知れませんが、家庭用のシーリングファンは見た事ないのですが・・・仮にあったとして、照明部分の昇降ならわかりますが、シリングファン全体の昇降装置なら設計段階で天井の奥行きが確保されないと施工できませんよ。
      • ありますよ〜吹抜け勾配天井につけた場合5m以上の高さについてたりしますし、ほとんどがお部屋の真ん中だったりするので、電球交換やお掃除は昇降機付きでないと事実上不可能です・・・;;うちは照明なしなので電球交換はないのですが、やっぱりお掃除したいので昇降機を今からつけられないかと検討中なんです。。
        • 照明器具の昇降機でシーリングファンは取り付けられませんよ。
        • 勘違いだったのですか。。照明器具の部分だけが降りてくるってことですか??じゃあ、やっぱりファンのお掃除は??
        • ウチの場合新築マンションなのですが、この品番のものに吊り下げ式の延長パイプを付けてその下にシーリングと照明がついた物をオプション会で勧められました。その際、ファンの回転で遠心力がかかるので約9.5kg以下のモノしか付けられないみたいです。
        • 松下電工のカタログにある図では、電動昇降機がタイプや重さによって3種類ありますがいずれも灯具・ファンの両方が一緒に降りてくるタイプです。


    [PR] スポンサードリンク

    シーリングファンのブランド、価格[ ]

    • 量販店で7,000円くらいからあるので、体感してみるだけでも良いのでは?
    • ネットで探していますが、なかなかお高いですね。6〜8万くらいのものが多いです。6000円というのはどういうものでしょうか?価格の差はいったい何に出るのでしょうか?
      • ネットではなく実際にお店に行かれた方がいいと思います。ホームセンター等にもいろいろな種類のものがおいてありますし、20,000円くらいで結構いいものが買えますよ。
      • 同意です。ホームセンターや東急ハンズなどでも手頃な値段でいいものがありますよ。
    • 大塚家具で相談したところ、オーデリックの高さ30センチのものがマンションでは人気があるとのこと。値段もリーズナブルでした。これをつけている人がいらっしゃれば感想を教えてください
    • 私もシーリングファンを付けたいと思っています。天井高260cmなんですが、大手小泉オーデリック以外でラッキーという会社のものを量販店で見つけました。価格も安いしデザインも一番気に入ったのですが…安い分、壊れやすいのでは無いかと不安です。どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
      • 日本のメーカーでも製造はほとんど台湾や中国だから品質はそんなに差はないんじゃないかと
      • 我が家は松下電工のものにしました。オーデリックもシンプルな感じで好きだったのですが、松下のは冬と春〜秋で、風向きが変わる設定ができるのでそちらに決定☆冬は暖かい空気を下に下ろす機能があるらしいのですが、全然最近使ってないので効果のほどは??です^^;
    • オーデリックの薄型30cmのを買いました。買うまで知らなかったのですが、オーデリックのも風向きを変えられるんですよ〜。羽根もリバーシブルで、好きに変えられます^^
    • うちは、ラッキーのシーリングファンをキッチン近くに付けました。窓側近くにクーラーを付けたので、窓近くにあるシーリングは普通の照明を付け、窓より遠いシーリングにシーリングファン付きの照明を付けました。シーリングファン付き照明は、位置付けではペンダントライトのため、明るさを当てにしてはいけないということです。ラッキーのは丸善という会社が日本の輸入販売を行っています。保証関係も丸善を通して行う形態です。


    [PR] スポンサードリンク

    シーリングファンのメリット[ ]

    • 扇風機とは違った緩やかな空気移動、なかなかクセになりますよ。また、洗濯物を部屋干するときにつけると早く乾きます。
      • やっぱ空気の流れがいいです。↑と同じく扇風機とは違う感じ
    • 冬などはエアコンの熱が上にこもるのを攪拌してくれますし、今頃の初夏では、エアコン付けなくてもファンを回すだけで結構涼しいです。扇風機などでも機能としては代用出来るでしょうがスマートにするにはシーリングファンでしょう。


    シーリングファンのデメリット[ ]

    • 羽にホコリがかなりたまります。掃除はこまめにする必要があります。


    ランプの種類、色[ ]

    • 私もシ−リングファンを検討中で、ランプを白熱灯か蛍光灯にするか迷っています。今現在お部屋に付けてらっしゃる方で、いろいろご意見を聞かせて頂けたらと思います。電気代のコストがぜんぜん違ってたりランプの色の暖かさが違ってたりとかよく聞くのですが、他にどんな感じでしょうか?
      • 私は発熱と電気代の問題から蛍光灯を使う予定です。オーデリック以外でコンパクトなシーリングファンはないのでしょうかね。
      • うちは、大光のを使っています。シンプルなのでナチュラルのインテリアにも合いますよ!
      • 光量が連続変化しないタイプなら蛍光ランプに交換可能。蛍光灯でも電灯色あるよ。
    • リモコンは必須アイテムだと思いますよ。ファンを活用するならですが。電球は明るいのがスキなので蛍光灯100w型に切り替えて使用しています。
    • うちも蛍光灯電球に変えようと思ってますが、明るくなるまで時間がかかるかな?
      • 蛍光灯は確かに最初の1分くらいは暗く(特に古くなると)、だんだん明るくなっていきます。ただ、トータルで考えた場合は電気代が4分の1であることや、しょっちゅうオン・オフしないのでそれほどまでは気にならないですよ。
    • オーデリックの薄型をつけています。天井高は高くありませんが、気に入っています。初めて電球色の蛍光灯にしましたが、問題なし。明るくなる時間は気になりません。部屋を少しずつ南国風にしています。うちは空気を動かす為につけました。
    • 私もシーリングファン+白熱灯照明を検討しています。電器屋で白熱灯×6の照明の真下に立ったときに熱風が降り注いでくるように感じました。これではエアコン入れて空気を循環させても意味がないのでは?と思ってしまいました。夏の使用感はどんなものなのでしょうか?冬はやっぱり暖かいですか?ファン+白熱灯を使用されている方、体験談をお聞かせください。
    • 電球は60Wを6個付けるタイプですが、そのままだと360Wの電熱器を付けているようなものなので、全部電球タイプの蛍光灯に代えました。72Wなら電熱器にはなりません。調光が無いタイプなので問題はありません。
    • 全点灯にしているときは白熱球でも蛍光灯でも問題ない。少し暗くするときに、白熱球用は、調光器がついていて無段階に調節できる。蛍光灯用は、6灯のうち3灯を消すように段階的に消していくタイプ。うちは、蛍光灯6球タイプだがちょっと明るすぎたかなと思っている。
    • 白熱球と蛍光灯では電気代は、けっこう変わりますか?
      • 我が家は、東芝のスリムエアーで検討中です。2400mmの天井にも薄型なのでOK!白熱灯(60w6灯)より蛍光灯(86w)だと消費電力1/3だそうです。
      • フルパワーで単純計算すると、蛍光灯の電気代は1/4〜1/5。上述のように、白熱灯は光量の微調整が効くので、光量が半分でよければその分電気代は安くなります。薄暗い照明や多灯使いのおしゃれな雰囲気を演出できるのは、白熱灯。
    • シーリングファン付照明に限らず、4灯以上ついているシャンデリアなどはこの時期けっこう暑いと思います^^; うちはダイニングの上なので近くてますますなのかもですが、暑い〜って感じます。。 
      • 白熱灯はやっぱり暑いですよね・・・だけどあの暖かい輝きは捨てられないんだよねぇ〜今照明のガラス部分をケシガラスにするか乳白ケシガラスにするか迷ってます。電気が付くとどう違うのかしら?
      • そうですよね〜暖かい輝きは捨てられない・・・ので暑いのですが我が家は食卓上に4灯シャンデリア&ダウンライト4灯つけました。リビングには4灯ダウンライト+ペンダント+蛍光灯(白熱色)4灯。はっきり言ってやりすぎです^^;でも、パーティーの時には楽しいです。。ケシガラスと乳白ケシガラスの違い、よく分からないですが、うちは乳白のほうです。やわらかい感じになるのかな?ショールームなどで見比べられてもいいかも。。
    • 補助照明として使用しているため1日3時間程度の使用、1KWH=15円として、90時間×0.3KW=27KWH=410円。電球は1500時間、電球形蛍光灯は6000時間とすると、電球は約16ヵ月で電球形蛍光灯は66ヵ月。電球が1灯100円だと、66ヵ月で24個必要だから2400円。電気料金は66ヵ月で27060円得。電球代と電気料金の差の合計が29460円。これは6灯分に相当するから、電球形蛍光灯1つ5000円弱が損益分岐点か。調光タイプだと、普通5000円くらいするから、あまり儲からないな。使用時間数が多くとも、損益分岐点の計算結果は同じです。(寿命当りで計算しているからです。)


    [PR] スポンサードリンク

    ACモーター、DCモーター[ ]

    • はじめまして。私もシーリングファン検討中なのですが、傾斜天井に取り付ける為機種が限定されます。ファンもACモータ、DCモータのものがあり、DCモータのものはシーリング+ファンで16万以上します。なぜこんなにたかいのでしょうか?16万も出すと、全部屋分の照明が購入できる為、悩んでいます。3月入居なので、もう少し考えようと思いますが、シーリングファンのメリット、デメリット、DCモータの方が良い点など教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
      • DCモータータイプは、壁のスイッチプレートで回転速度を調整出来るようにする事が出来るタイプです。ACだと、ひもを引張って2〜3段階しか切替えられない物が多いです。(回転の方向切替えもです)
    • ナショナルの高めのやつはDCファンを使っているものが多く、他社や安いファンはACファンの場合が多いですね。  私が使っているF-VA113は羽径110cmの照明なしで12W位です。 一般に同じサイズくらいのACファンだとファン部分で40〜60W位の消費電 力になります。 値段の違いはおそらくそのモーターくらいだと思いますよ。もちろん、リモコンがないとか回転を変えるのにスイッチだったりするやつはとても安いです。数万円のものにはそんな物はないですけどね。前のマンションではリモコンなしの安いものを使っていましたが、今はファンのサイズが大きくなったことや1/fモードがあったりしてとっても静かで快適です。


    シーリングファンの羽[ ]

    • シーリングファンの羽を4枚羽と5枚羽どっちにしようか悩んでいます。好みだと思うのですが・・・皆さんのお宅はどうですか?
      • 五枚羽がくるくる回っているのを見ると癒されます。うちはキッチンテーブルの上につけましたので威圧感は余りありません。一箇所くらい取り付けて損はないと思いますよ。お値段は普通の蛍光灯に比べれば高くなりますが。
    • 5枚羽と4枚羽ではどちらがゆっくり回りますか?
      • 回転数は羽数とは関りはありませんよ
    • リビング13帖でその内8〜10帖くらいが吹き抜けになっているマンションなのですが吹き抜けの部分の照明を4枚羽のシーリングファンにするか5枚羽にするか悩んでいます。4枚羽がいいなとおもっているのですが圧迫感ありますか?皆さんのお家は何枚羽で圧迫感はどんな感じですか?
      • 羽は回っていれば何枚羽でも同じですが、5枚の方が揺れにくいです
      • 詳しいことはよく分からないですけど、最近はオフィスチェアーなんかも5本足が主流ですよね。60〜70年代のデザイナーもののオフィスチェアーなどは4本足が主流ですが、ちょっと無理な態勢をすると、ひっくりかえりやすいみたいです。そういう理由で5本足が主流なら、基本的に回転すること自体は同じ仕組みのシーリングファンも5本羽の方が、安定するのではないでしょうか。長期的にみて壊れにくいとかそういう差が出てくるような気がします。
    • シーリングファンの羽のお手入れはどれくらいの間隔でされていますか?うちは共働きなので掃除は基本的に週1なのですが、ホコリって何もしていなくてもたまりますよね。(ほんとイヤになります)現在リビングの照明を検討中でシーリングファン、イイナ!と思っているのですが、羽がグルグル回るとホコリを撒き散らすことになったりもしないのかな?とちょっと気になっています。


    [PR] スポンサードリンク

    シーリングファンに代わる商品[ ]

    • 当初、シーリングファンを考えていましたが、古マンションで、天井の強度が気になり、また、古いので天井も低く、あきらめました。結局、照明はシーリング型(天井に張り付いているような薄い形のもの)にしたため、圧迫感は解消されました。天井にたまる熱気対策としては、サーキュレーターを買いました。これは、ホームセンターなどで、大体2000円程度で手に入ります。安上がりで、掃除の手間も少なくて済みます。でも、インテリア性としては、シーリングファンは魅力でしたが・・
    • 空気をまわすという意味は今はエアコンの質がよくなっているのでそういうかんじのエアコンをもっている人は そういった意味では買わなくていいんじゃないか?といわれました。あくまでも インテリアの趣味の問題ですー とのことです。少しは参考になれば 幸いです。
    • ところで、シーリングファンよりも、普通の単体のサーキュレーターを買った方が、室内の空気を循環させる能力は上だと思うんですけど、なぜわざわざシーリングファンなのでしょう?見た目が好きだからなのですかね?でもデザイナーもののシーリングファンって見たことないし、普通のデザイナーものの照明を付けて、床置きで単体のサーキュレーターを使った方が美観的にもかっこいいし、機能的にも優れていると思うのですが。
      • 床置きということはその分面積がとられるわけですから、そのデメリットをどう判断するかですね。そういえば、以前は壁掛けタイプのサーキュレータもあったように思いますが、いまはないんでしょうか?
      • 部屋の真中で循環させるシーリングの方がサーキュレーターより効率がいい同じレベルの循環を、サーキュレーターでやると、体に風を感じたりして不快ナショのは厚みがありすぎてマンション向きではないねオーデリック等がお勧めかな2400でもOKだね
        • センターで上昇下降に切り替えができて、必要充分なサーキュレーションができるそれに比較してサーキュレーターの方は局所で循環かけるので空気の流れにムラができるそれでも無理に全体循環かけようとすると、強いブローが必要となり電気代がかかる明かりとして捉えればそれなりに電気代掛かるけど、空気の攪拌だけみればこの方が安いよ


    [PR] スポンサードリンク

    家相学でのシーリングファン[ ]

    • 余談ですが。シーリングファンは家相学だったかな? 気の流れがどうのこうので、大吉アイテムだと書いてるのを読んだことがあります。


    関連記事[ ]

    掲示板情報[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク