アーキビジョン21

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)
    アーキビジョン21外観.jpg

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    • モデルハウスを見てきました。木の香りと、2Fの天井空間が良かったです。価格が高く、予算オーバーですが、気になっています。営業担当は「当社は値引はしていない。」と言って言っていましたが、購入された方、価格交渉はいかがでした
      • 値引きですが、確かに他のHMなどに比べたらほとんどないです。ネットで調べて「100万くらいは…」なんて思って交渉にのぞみましたがとんでもなかったです。うちの営業さんも「他のHMや工務店さんと違ってうちはほとんど値引きしないんです」と言っていました。うちの場合は、いくつかの工事費などを少しずつ勉強してもらったり、仕入れ値を頑張って下げてもらったり、そんな積み重ねで少しずつ値段を下げていってもらった形です。自分たちでも押し入れドアをDIYすることにして削ったり、施主支給を増やしたりと努力をしました。そうして最終的に予算からはみ出た部分を、ちょうど決算期(5月)でもあったこともあって折半する形で出してもらって…そんなこんなで50万くらい下がったでしょうか?純粋な値引きは、ネットで書いてあるような100万だとか価格の5%だとかなんて夢のまた夢…そんな感じでした。私自身はアーキを選んだ明確な理由(将来、家ごと引っ越したい!)があったので頑張りましたが、特にこだわりがないのだとすれば他に比べたら高めの家だとは思います


    アフターサービス・保証[ ]

    建物・構造[ ]

    • わりと小さい工場で組み立てしています。製造工場とは別(第2工場)では仕上がった製品(ACTブロック)が保管されています。殆ど(木材も含め)海外からの輸入の部品が多いようですが品質はとても良いです。北欧住宅の北海道版ってところでしょうか。スウェーデンハウスと似ている所も有りますが、こちらもかなり丈夫で遮音性もとても良いです。外断熱(北欧住宅では当たり前)で保温もとても良いです。道外にもトラックで輸送されています。私の親戚の家(横浜)の時は北海道から大型トラック数台が来て、その日のうちに大まかな外観は完成しました。寒冷地仕様なので冬の暖房も殆ど要らず、エアコンもかなり効きます。自分のスウェーデンハウスと比べても大差は無いですが、両者とも北欧風な間取りなので、日本家屋に住み慣れていた場合はかなり不自由な所もあります。全般に若者向けの住宅です。
    • 現在、アーキビジョンさんのモデューロに住みはじめて、1年経ちます。夏冬一度ずつしか、まだ経験していないですが、本州組の我が家は昨年夏の猛暑を体感しました。気温が40度近くなる日も何度かありましたが、うちはクーラ一1台ですごく快適に過ごせましたよ。ほんと外は蒸し風呂だったので、できればずっと家にいたかった(仕事があるのでそれは無理ーーー!)
    • アーキの家はどの家も、他のメーカーの家に比べると、つららが極端に多いです。つららが多いということは天井部分の気密に問題があるということです。詳しく言うと、天井部分の気密が悪いため内部の熱が屋根に伝わり、その熱が屋根の上の雪を溶かしつららになるということです。天井部分の気密が良い家はつららができません。たとえばswhはどの家もつららは全くと言ってよいほどつららは見られません。だからといってswhを私は好きなわけではありませんが。つららができる家は他の部分の気密施工にも問題があると考えてよいと思います。よってアーキの家を選択するのは賢明ではないと思いますよ。
      • 私はアーキの家に住み始めて6年になりますが、私の家にもつららはできました。でも入居する時に気密測定をしてもらい報告書ももらいましたが、測定結果は基準値でした。私は素人(ただの主婦)で建築のことはよく解りませんが、つららができるのは気密が悪いことが原因なのでしょうか?皆さんは建築の知識をどの程度お持ちなのかわかりませんが、私の住む住宅を誹謗中傷されるのは少し不愉快です。冬につららができたとしても、暖かく快適な生活ができているのは事実です。もし建築会社の評判を知りたい、これからお家を建てたいと思っている一般の方々は、どこの誰かも解らない人の、根拠の無い意見を聞くよりも、実際にアーキの家に住んでいる人の本当の生の意見を聞くべきだと思います。
      • エルウッドに住んで7年目に入ります。北海道在住です。つららなんて出来ません。冬暖かいです。でも強烈に乾燥します。どの家も一緒だと思います。冬は空気が乾燥しているんですから。夏はちょっと暑いです。そんな時は1階に避難します。北海道なので窓を開けて調整すれば〇です。たまに蒸し風呂状態になりますがせいぜい2~3日です。今年の夏は蒸し暑いなーと言っている間にお盆です。外装のレンガ、問題ありません。ひび割れ、歪みは皆無です。レンガの1個や2個落っこちても家は崩れません。雨漏りなんてありえません。内装は木そのものです。柱のひび割れや木肌の色焼けをエージングとして捉えられる人向きです。私たち夫婦は購入前に何度もエルウッドのモデルハウスに通いつめました。夏も冬も。何回も行きたくなったから。担当の営業マンと色々話した中で一番印象に残っているのは「コンクリートの棒を抱いて寝るのと木の棒を抱いて寝るのではどちらが気持ちよく寝れますか?」です。メンテナンスも自分で行って下さいと。ウッドデッキの塗装や床のワックス掛け等自分でやると、こんなとこに傷があるとか終わった後の充実感など、自分の家は自分で手入れするという基本を教えてくれる家です。10年保障だからダメとか100年保障だから安心とかそんな目先の数字にこだわる人には向いてません。以前洗面台のトラブルで1階が水浸しになった時、深夜0時に本社に電話したら女性が対応してくれその後すぐに社長から電話があり、今から行きますと。遅かったので翌日でいいからとこちらが恐縮しました。そのあとの対応も非常にスピーディーで満足いくアフターサービスを受けさせてもらいました。今はどこの会社も大変です。特にハウスメーカーは更に厳しいでしょう。メーカーの経営を気にするより自分の勤め先や亭主の会社の心配をした方がいいのでは?
    • アーキの家は暖かいようですね。では北海道で、アーキの家に住んでいる人に質問します。冬場の一番寒い時期(1月・2月)の、一か月の暖房のための灯油消費量は何Lくらいでしょうか。HM選びの参考のため教えていただきたく思います。
      • 1ヶ月で、約220~240ℓです。(給湯器分は、ざっくりと計算して外しています。)築2年のエルウッドDタイプベース 140㎡。(Dタイプなのでフラットルーフ)1階リビングで、6畳相当の吹き抜けあり。温度設定は18℃にしています。(それでも、1Fリビングの温度計は21℃位。2F寝室で22℃位)換気量は最弱設定。札幌近郊ですが、割と寒いあたりなので、1月、2月の朝の最低気温は-15℃~-20℃。基本的に、家中暖かいです。(一部、ちょっと寒いところはあります。1階の端の窓付きトイレ。これは仕方ないかと)もともと、オール電化の分譲マンション(築7年)住まいでしたが、マンションと比べても、特に寒いとは思いません。窓際とかは、むしろ暖かいくらい。床暖房とかでも無いのに、1Fの床が暖かいのがすごく良いです。アーキの建物はここ数年でだいぶ値上がりしたので、割安感はあまりありませんでしたが、2年住んでみて、大変満足しています。金額的には、相当無理をしましたが、無理した以上の内容があると思っています。(自己満足ですけど)間取りですが、規格住宅ベースだとしても、かなり変更できます。ぶっちゃけ、玄関と階段位置以外はほとんど換えれるので、じっくりと時間をかけて考えれば、良いものが出来ますよ。(営業さん、設計さんには迷惑な話かもしれませんが。)ただし窓の位置はパネル工法なりの制約を受けます。建物の角に窓を配置しないほうが良いですし、場合によっては出来ないかもしれません。耐力壁も重要ですから。悪いところはあまり無いんですが、一つ上げるとすると、意外と集成材の使用箇所が多いところかな。構造部材に修正材を使うのは、木の伸縮が少ないメリットがあるのでいいと思うんですが、造作部分が集成材だと、ちょっと残念な雰囲気に。付け足し。パインの羽目板は、節が目立つ『B級品』みたい。木製サッシも、本場では、B級品扱いのものらしいです。とはいえ、使用上も見かけも特に問題ないです。以上、皆様の参考になれば。こんな時期だからこそ、がんばって家建てましょう!
    • 札幌在住です。建坪40坪、壁はすべて塗壁、2階天井のみむきだし、ほぼ100%注文で建てたアーキの家に住んで6年目になります。玄関ストーブはちょっと心配だったので居間に付けました冬はこのストーブ一つで十分に暖かいですむく材の床も暖かさを直に感じられてとても満足しています冬場は玄関傍の窓に多少結露が出ますストーブのある居間と玄関の間のドアを閉めると発生しやすいようです 使用している木に集成材が多いのは確かですね 天井のベニア等も節目が多いので これから注文で建てられる方は見えるところだけでもこだわると良いと思います。内容的には十分満足しています。夢は某北欧ハウスメーカーですが、もう一軒建てるとしても結局アーキになるかもしれません。
    • アーキの家に住んで10年たちましたが、結露などは窓の下のところに3センチほどできています。それが、数年続くことで、まどの下の部分が黒くなる場合があります。断熱は悪くない家ですが、2階の床の防音がいまいちで、2階のリビングで子どもが遊んでいると、寝室で寝るのはちょっと厳しいですね。まあ、そんな時間に寝ることはないのであれば問題になりませんが。総合的に室内の造りはおおざっぱですが、モデルハウスも似たようなものですから、イメージと違うということにはならないでしょう。この家の問題点は、建物の外側の構造に、木製の窓枠(の枠)や集成材の梁、ホワイトウッドの階段など、アーキの営業の方の言うとおりに塗装管理しても、5~6年で腐食する部分が出てくるというところでしょうね。購入を検討されている方は、このへんの確認をした方が、のちのちトラブルにならないと思います。
    • モデューロに入居して初めての冬を過ごしています。室内の乾燥は我慢できるのですが、1階の居間の床下から冷えているようで、とても暖かく快適とはいえない状態です。(空間は暖かい。)特に夜になると寒く感じ、1台のストーブではつらいので、しかたなく部屋にポータブルのストーブを置いております。住宅メーカーに相談すると1年目なので基礎を含めて建物全体が暖まるまでに期間を要するとのことでした。また、レンジフードを動作していると換気口から床に冷気が下りてくるのも、とても気になっています。そこで、既に入居されている方に同様なことがないかどうかや対処方法をお尋ねしたいので、よろしくお願いします。なお、私の居住地は、北海道です。ストーブの設定温度は、平均して朝晩19℃、日中と就寝中17℃です。
      • うちもモジューロに今年から入居です。対処にはなりませんがうちの感想です。換気についてですが、この時期の入ってくる冷気は気になりますよね。どこのハウスメーカー問わず高気密住宅の場合、強制排気をすれば吸気口からその分空気が入るのは仕組み上避けられないことと思います(入らなければ酸欠になるし…)。うちは見学時、換気扇を回したとき、吸気口の音が気になったので換気扇は同時吸排(排気時同量の吸気もする換気扇)タイプに変更をお願いしました。対処といえば対処でしょうか・・・?基礎はコンクリ流してからすぐに家を持ってきたので乾いていないだろうし1年目は寒いのかな?と思っています。それでも床は冷たいという感じはしていません。妻とも床暖ないけど暖かいねと話していました。それより床下見たらカビが少し見えたのでこの時期換気をとめたら暖かいけど床下の換気が止まり乾きが遅くなるともっと問題になるし・・・と迷っています。他の方々の床下はどうなのでしょう?カビはあるのでしょうか?ちなみに玄関から床下が開いているタイプではなく床下は密閉されてます。各部屋はストーブのある居間よりもやっぱり低いです。寝る時にしか個室は使っていないので今は問題ないですが、常時いるとなると少しひんやりするかもしれませんね。最後、うちの質問も含んでしまいましたが参考まで。
    • 義父はアーキビジョンが気に入ってる様子ですが ストーブ一台で家全体があたたまるとか‥外壁うち壁20年保証だと‥営業の人は言ってますが ほんとなのかなあと思ってここのページをみたら‥床が冷たいからポータブルストーブおいてるとかカビはえてるという書き込み見てびっくりしてます 実際アーキビジョンで住んでる方 いいとこ悪いとこなどなんでも教えてください
      • ストーブ一台で…の話ですが。アーキ住宅に住んでいますが、ストーブ一台で十分家全体が暖まりますよ。ただ、それぞれ家の大きさや間取り、窓の数や位置、扉の開閉具合、工法(ACT1、ACT2、注文…)、ストーブの設定温度や焚き方、集中換気の設定等が異なるので、床が冷たくなったり場所によっては結露が発生したりという状況になること否定できないと思います。そうならないよう、十分に間取り等を検討する必要があると思います。一度家全体が暖まると、壁や床、天井の木に熱が蓄熱され、玄関扉や窓を開閉したぐらいでは家の温度は変わりませんよ。
    • 2011年3月11日の地震でACTの自宅築6年で、外壁に大きな被害を受けました、建物全体の50%近くモルタルが、剥がれ落ち亀裂は数えきれません、レンガにもヒビや割れ、砕け落ちた物も有ります。どう直したらよいのか解らない状態です。近所の家にはそれ程の影響は無い様子です。完全に割れたレンガヒビ割れを含めると100枚程モルタルのひび割れ、破損300箇所程有ると思います。ACTのレンガ貼り、雨漏りも有ります。業者クラフトの対応も遅く、最悪です。
      • レンガを積む家をお勧めします。レンガの中に鉄筋も入り、何世代もの本物で頑丈な家を、ACTの場合、鉄板にレンガの薄いタイルはめ込むだけなので、レンガが暑さでうねり夏場暑くてエアコン効きません。
      • アイフルホームも含め近所の最近の家は無傷でした。我が家ACT玄関タイルも割れ、外壁が余震で次々割れが増えていきます。鉄板が5㎝程見える場所30箇所以上、ACTの建物は地震にかなり弱く揺れが酷いと思います。
      • ACTの蓄熱暖房機の内部温度に耐えきれず、ファンスイッチが粉々になりました。劣化激しすぎると思います。木製窓の殆どが雨の侵入後有ります。寝室の木製ドア閉めても冷たい空気がかなり入り外から風が入ってきます、建築業者クラフト言うと、ホームーセンターでスポンジを購入してきてドア全体に貼り付けて帰りましたが、?C値どころの騒ぎじゃないですね。
    • ACTは、東北限定建物かも、冬は暖かいですが、夏場はエアコン3台付けても、冷えるまで半日かかりますよ、サウナのようです・・・・・展示場で騙されました。又、商談中お金持ちと判断するや、見積もり額が当初より300万も引き上げられました。業者は「株」クラフトです。
    • アーキビジョンの家に居住して3年になる知人の話では、1階では床から冷え暖まらないため、冬期間や夜間は2階で過ごしているとのとのことでした。外断熱で木をたくさん使っており、暖かいとの評判のようですが、同じように床が冷たいとの投稿があり、気になっています。2階をリビングとし、1階を主に寝室に使用するのであれば、あまり心配ないように思いますが、1階リビングで住んでおられる方は、1階の寒さ、特に床の冷たさは、如何でしょうか?冬季のストーブ温度設定はどのくらいでしょうか?参考に教えてください。デザインは気に入っているのですが、寒がりなので、床暖房のある他のメーカと選択に迷っているところです。
      • うちはモジューロ平屋なので参考になるかわかりませんが特別冷たいと思ったことはありません。以前新築で2階に居間のあるテラスハウスに賃貸で住んだことがありますがその時は1階がとても寒かったのでそのことを考えると今は暖かく感じるのかもしれませんけど。熱に関しては、暖かい空気が上に上がると熱がもったいなく感じたのでうちは三角屋根やロフトではなくフラットの屋根にして天井を高くしませんでした。憧れましたけどね。ストーブは冬期間はつけっぱなしで最小に、12、1月の夜間は薪ストーブをつけていました。灯油は11~3月で490L1杯ちょっとでした。2人暮らしで日中はいないという条件です。大きな2階建てで各部屋に子供がいて扉を閉めてたり、ストーブ1台で灯油を絞った生活とか家庭によっていろんな寒い条件があると思います。そのご家庭とご自身の生活条件の違いなどもあると思いますので鵜呑みにしないでいろいろ悩まれたらと思います。うちはまあまあ満足してますがもちろん不満なところやこうしたかったというものはありますよ。
    • 実際に住んでらっしゃる方にお伺いしたいのですが、下の部屋にいるときに上の部屋の足音や話し声が結構聞こえます。壁が薄いのではないかと心配してしまいますが、アーキの家はそんな感じなのでしょうか?
      • アーキの家はそんな感じだと思います。エルウッドですが、1階と2階の間の防音は一切無い感じです。標準で防音対策とかしてくれているのかなぁ~と思っていたんですが床は12mmの板とフローリングだけなので、すり足で静かに歩いても足音は聞こえますし、話し声も結構聞こえます。あと、2階にキッチン、お風呂、洗濯機があるため排水の音が結構うるさいです。シャバシャバシャバ~って。壁の方は板と断熱材と空気の層とレンガです。入居済みであれば設計図で壁や床の厚みや、防音・遮音対策がされているか確認できると思いますよ。
      • 音に関して言えばオール木なので反射する感じでしょうか。石膏ボード+壁紙の家のほうが響かないのではないでしょうか?どちらかというと別荘気分や老後静かに暮らす方向けな家かもしれないですね。自分は満足していますがトイレの壁が薄いのはちょっと気になります。テレビとかつけてれば問題ないですけど静かなときは自分たちより客が来た時が心配・・・
    • 私は、アーキの家に住んで8年経過しました。毎日利用するトイレですが…、他のお宅のおトイレのドアとは比較にならないくらい我が家のトイレのドアは安物です。今はアーキさんは改善されているかも知れませんが、私はトイレに入る時は、わざとテレビの音を大きくしてから利用しています。(テレビがついていないときはテレビのスイッチを入れてからトイレに入ります)かなり離れた場所に台所があるのですが、妻が話している声がトイレの中にいても良く聞こえます。ということは、私の用足しの音もあちらに聞こえているとの妻が言っておりました。家族で食事中にトイレに入ると、入った人も食事中の人も嫌な思いをします。トイレに入っていると間にお客さんでも来られた時には、出るものも出なくなってしまいます。いろいろと考えた結果、インターネットでトイレに入ったら鳥の鳴き声や川のせせらぎの音のする機械を購入し取り付けましたが…、こま音がダイニングまで聞こえるため『あ~今誰かトイレで用を足しているな…』と分かってしまい、あまり良いものではありませんでした。うちには年寄りがいるのですが、おかまいなく大きなおならをしながら用を足すため、お客様の来られている時などこちらが赤面してしまいます。アーキの家に住むと、こんなに気を使いながらおトイレを利用しなければならないなんて夢にも思いませんでした。以前住んでいましたアパートの方がよほどゆっくりと安心して用が足せていました。アーキさんに頼むのは嫌なのでどこか違うハウスメーカーさんにトイレのドアをもっと立派な物(一般的な物)に交換してもらおうと思っています。(アーキさんが無償で改善して頂けるのでしたら是非お願いしたいものです)話し声が家中に聞こえるのは我慢できても、用足しの音がリビングやダイニングに聞こえるなんて、最悪です。アーキさんこんな事書いてごめんなさい、でも神に誓って本当の事なのです…。
    • はじめまして。築7年のアーキさんのお家を中古にて購入し3年経過いたしました。確かに『砥の粉』が白く目立ちますね、また窓枠(下枠部分は特に)全てに黒カビまたはシミがございます。家具などにはよく『砥の粉』を使いますが、ニスを塗るため何年経っても白くはなりませんがアーキさんの場合『砥の粉』は塗ってもニスは塗りませんのでどうしても経年により木部は赤茶色になり『砥の粉』は反対に白くなり目立ちます。木部と木部を留めるのに金具がふんだんに使用されていますが、木は経年によりやせて収縮するのに対して金属はそのままの状態を保とうとします、その結果、木と留め具(金具)に負荷がかかり我が家では柱と柱の接合部に隙間や割れが生じている箇所がございます(従来工法の場合、職人技の木組みであればこのような事は起こりません)。玄関の柱は風雨にさらされたため集成材の柱が割れて特に冬場、浸み込んだ水分が凍って接着部が割れ玄関屋根が落ちそうに思い柱の修理(取替え)をお願いいたしました。各窓枠の下の部分は腐っており軽く押しても穴が開きそうになっています。木枠の窓は防腐剤をこまめに塗るメンテが必要です。九州から遊びに来た親戚に『建築途中で工事をやめたの? 建築費をケチったの??』なんてからかわれました(比較する家の質が違いすぎます)。新築から8年程は快適な家なのでしょうが、古くなってくるとお洒落な感じは薄らぎ、お洒落好きなオーナーでない限り、建築途中の家って感じになってしまいます。でもそれも味と考えれば良いと思います。アーキーさんの家を買う人はそれなりのお洒落感があり、こまめにメンテナンスの出来る人でなければちょっと厳しい家だと住んでみて強く感じました。
    • 私は、アーキさんの住宅を購入し六年になります。今まで住んでいた家との大きな違い(悩み)と言えば、屋根を支えるため天井にたくさんの角材(丸見え状態)が天井に取り付けてあるのですが、この角材のほこり払いに今になって大変難儀しております。最初は、風変わりでお洒落のように見えていたこの天井を支える角材ですが、毎年の年末の大掃除が嫌になるくらい大変です。毎日見ているとさほど分からないホコリですが、いざ拭いてみるとその差は歴然です。壁にもたくさんの角材が丸見えになっているので掃除面積が多く、自分で言うのも変ですが綺麗好きな私としましては、拭き掃除が大変と感じています。 六年も経てば、窓枠のシミやカビ、天井の木材の白くなったホコリなど気にすれば、通常の家とは比較にならないほど手入れが大変だと感じました。 若いうちは高い所のホコリ払いはできますが、歳をとると手入れも行き届かなくなり、シミやカビが目立つようになれば『お?け屋敷』状態になりそうで心配です。以前住んでいた家は、壁は壁紙でしたので汚れれば張替えしていましたが(中古で売りに出すときに全ての壁紙は張り替えました)、アーキさんのお家はそうはいきませんからね。 私もアーキさんのお家は、よほどこまめに管理ができないと二十年後には『お?け屋敷』状態になると感じました。住まわれる方の性格に大きく左右される物件だと思います。ちなみにご近所のアーキさん製の家の窓枠と外柱、玄関ドアは手入れがされていないのか、『空き家』かと思うほどボロボロ状態です。【お願い】反論もございますでしょうが、一個人の意見としてご参考にして頂ければ幸いでございます。
    • 建てた時代の景気不景気に関係するのでしょうか…。私の家は約8年前に建てていただいたのですが、5年が過ぎる頃から結露とカビがひどくなり始めました。最近建てられた方はもちろん心地よくお住まいになられておられるのは当然のことと思います。できれば5年以上が経過した家にお住まいの方から、住んでみて良かった点、気になる点を教えて頂ければと思います。2~3年前に古い家を建て替えてアーキさんの新築にお住まいの方は当然満足いただいておられることは重々承知いたしております。私も5~6年の間は快適に住むことができ、自慢の家でした。
    • 窓枠の下などに結露が生じることなどしている方が、やはり他にもいらっしゃるようですね。アーキの営業さんは「絶対にない」と説明されましたが、現実的にはかなりのお宅であるようでした。対策としては、サドリンやその他の防腐剤入りの油性塗料を窓の内側にも塗装することで、結露はするもののカビの防止にはなりました。水性塗料でも試してみましたが、白くなり塗膜ごと剥がれてしまいました。それで分かったのですが、窓のガラス部分のみならず木枠の部分にも結露するようになります。多分塗装前にも結露していたんでしょうが、その水分がそのまま窓枠にしみ込んでカビの原因になっていたのでしょうね。塗装される方への参考として、すでにカビで黒くなってしまった部分については、天気の良い乾燥した日に、固く絞った雑巾で、ひたすたこすることで、かなり状態は改善されます。漂白剤などの薬剤はまだらになってしまいなねないので避けた方が良いかと。他には、窓の外側の下の部分や、窓枠の木の切断面が出ている所や、木と木の接合部、木と板金の隙間などから雨水がしみ込んで腐食するようです。アーキの施工ではまったくと言って良いほど対策がされておりません。コ―キングとガンとマスキングテープを用意し、自分で(若干見栄えは良くないですが)水が染み込みそうなところに塗りこむことで、腐食防止になるようです。余談ですが、友人のSDハウスでは、窓枠の枠には(外側)木材ではない素材の建材を使用しており、腐食しないとのことでした。
    • 昨日築7年の中古のアーキビジョンを見てきましたが、相当寒かったです。特に1階は暖房が玄関前にあるだけなので全ての部屋が暖かくなるのか疑問です。行ったときログハウスかなんかか?笑えるくらい寒かったです。寒かったので棲んで7年で売りに払ったんだろうなぁと思いました。2階はそこそこ暖かかったですけど、ないな~と思います。施工は丁寧でしたよ!
    • アーキの家に住んで14年が過ぎようとしています。その間、一度もアーキーさんに手直しをして頂いておりません。全然不具合が無かった…と言えば嘘になりますが、ほとんどの不具合は自分で修理したりメンテナンスをしながら今に至っております。まず、アーキの家のオーナーになろうと思われている方は、日曜大工などが苦にならないこまめな性格であるか、大きな心の持ち主でちょっとそっとの不具合には動じない神経の太い人がこの家に適合住民と言えます。私は、前者の日曜大工大好き人間ですから、我が家を訪れて来られたお客さんに『えっ!!14年も経つ家に見えないね!!』とよく言われます。大まかに14年間の間に発生した不具合を書きますと…。① 玄関外の柱が風雨により割れた。→ 約2年後② 窓わくにカビが発生した。→ 約5年後 ③ 一部の窓が動かなくなった。→ 約7年後 ④ 外壁(木張り)の釘があちらこちらで抜けた(木は息をしていますから、釘が抜けるのは当然のことです) → 約5年後 ⑤ 天窓から雨漏りがした。 → 約8年後 ⑥ 柱と柱の接合部に1cm程度の隙間が発生。 → 約10年かけてじわじわと(木と木を鉄の金具で固定しているので無理も無い) ⑦ ほんの一部の天井の板に大工さんの足跡が浮かび上がった。(心霊現象ぽくって面白い) → 約7年後 ⑧ トイレの汚水の流れが悪い(私の排せつ物が原因??) → 新築当初から 以上が我が家の不具合?? ですが、⑥以外全て自分で直しました。家が傾いたり、ドアが開かなかったり、下水が逆流したりすればアーキさんが責任を持たなくてはいけませんが、我が家程度の不具合??でお困りの方は、14年年間住んだ経験者から言わせて頂くとアーキさんの家はお勧めできませんね。いいものはそれなりにメンテナンスも必要なものなのです。たとえば時計のロレックスとカシオの時計を比較すると、ダントツにロレックスの時計の方がメンテナンスにお金がかかりますし、メンテナンスしないと正確に動きません、と言ってロレックスの方が正確に時を刻むかというとカシオの時計の方が正確に時を刻みます。時計と同じでメンテナンスがしっかりしていれば、アーキの家は他のハウスメーカーさんの家に比べ時(古さ)を感じさせない造りになっているということでしょうね。アーキさんの肩を持つわけではありませんが、私もアーキさんに言いたいことは山のように有りました…、でも自分で直せば何てこと無いと言う事も分かりました。自分の家は、自分でメンテナンスするようにしましょう!! 私は、外壁、屋根の塗装はもちろんのこと、家の中のカビ対応、外壁のはがれも全て自分で修理していますよ!!【14年目の総合評価】80点…かな?? もっとすごい不具合でお悩みの方がおられましたら、どんな不具合があるのか教えてくださいね。
    • 二階部がリビングになっているタイプに住んで10年ほど経ちますが、最近の夏は異常に暑いためゆっくりリビングで食事もできません。食事が終わると子供たちは一階に逃げていってしまいます。台所でガスコンロを使って夕食の準備なんて…、暑くて倒れそです。冬を快適に過ごすための工夫された造りにはなっていますが、夏が…暑すぎます…。アーキーさん、北海道も近年猛暑日が続くようになりました、この造りじゃ夏が越せません!!助けてください!! 毎日台所で暑さと戦っている主婦からのお願いです!!!! 10年前はこんな猛暑日なんて無かったので…あの頃は今の造りで大満足だったのですけどね…。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • 購入時、アーキさんの説明では常に集中換気をしていても一度温まった家は温度は下がらず、冬でも暖かくすごせますとの事でした。いざ冬になると、とんでもありません吸気口から冷風(外気)が入ってきて、寝室で寝ていると頭がスースーして眠れたものではありません。『ふざけるな!!』と思いながら、あまりにも腹が立ち、勢いあまって全ての吸気口を閉じました。数日すると窓という窓が結露し始めたではないですか。吸気口を閉じたことを忘れたまま数年放置しておいたせいで、窓枠下はカビが発生してしまいました。吸気口は自分で調節できますので、寒すぎない程度に冬場も半開きにしておくことをお勧めいたします。友人のお宅(アーキではありません)は、集中換気ではなくトイレ、台所、お風呂、それぞれに分離した換気装置がついていました。お風呂とトイレの換気装置はタイマー式になっており常時ONとタイマー設定が選べます。(家も大変立派でした)アーキさんの家は、なぜ集中換気式なのでしょうか??台所で油料理をする際に、換気を"強"にすると集中換気なので関係ない部屋の空気まで力強く排出されてしまいます。これでは、せっかく暖めた室内の空気が無駄に排出され、室温が下がってしまいますよね。また、トイレで用(大)を足した後、次の人のために換気をしようとしても、なかなか匂いが消えません。集中換気なので、トイレの嫌な匂いを消そうと換気を"強"にするとまたまた関係のない部屋の空気までもが力強く外へと排出されてしまいます。アーキさんの"集中換気"のメリットって、単にハウスメーカー側のコストダウンの一手段なのでしょうか??それとも法律で24時間365日の集中換気が義務付けられているのでしょうか…、そうであれば我慢するしかないですね。
      • 給気口、排気口を閉じれば、室温が上昇するのは、当たり前です。なぜ、換気口があるのか、考えましょう。
      • エルウッドタイプMに10年以上住んでいますが正直一度も暖かくて快適と感じた事はありませんね。もちろん結露するかもと思い換気口を閉じた事はありませんが、最小で明けていますがスーっと風が入ってきますよ。おかげで結露は一度もありませんが寒いです。他の方は窓際の隙間からスースーと風が入ってくる事ありませんか?早くにアーキに話したところ外断熱なので外からの風ではなく、高気密なので内壁と外壁の間の空気層が気温の変化で循環する風ですね、なんて言われたけど本当なんでしょうか?
      • 私の家も皆様同様『寒い』です…(冬期の室内平均温度は17度です)。我が家の暖房費節約対策としましては…、全ての吸気口を半分閉めています、また使用していない部屋のドアを閉めたり、我が家は堀コタツなので、お風呂のお湯をポリタンクに入れてコタツの中に置いて温まっています。。(冷たくなったら洗濯で利用しています)もともとアーキの家についていたFFファンヒータは使わずに、普通の反射板式灯油ストーブを使ってお湯を沸かし、ポリタンクにお湯を入れて堀コタツ入れています。我が家は平屋タイプなのですが、無用に吹き抜けの部屋が多いことに気づきました。せっかく温まった空気が、誰もいない天井部分ばかり温めているのは大変無駄だと感じ、思い切って吹き抜け部分を物置として利用するようにロフトにしてしまいました。しっかりと作っていますので、もちろん人もロフトに上る事は出来ますが、普段はロフトへのドアは閉じてなるべく無駄に温める空間を減らしています。そして、昔の銭湯についていた様なクラッシック扇風機(インテリアとして見栄えの良いもの)を『弱』にして天井部分から下向きに風を巡回するように回しています。新築でアーキの家に住んだ頃は、備え付けのFFストーブの設定を28度にして『ぬくぬく』と暮らしていましたが、昨今の原油高騰の影響を受け、あの手この手でなんとか『ぬくぬく』と暮しています。アーキの家を買われた皆様は、何を基準として購入されたのでしょうか?私は、正直に言いますと…単純に『見栄えの良さ』です、それ以外何も考えていませんでした。平屋なのに吹き抜けがあり、開放的な空間にちょっとした『贅沢』を感じたからです。灯油1リッター40円の頃は良かったです…、今では2倍以上の価格になってしまい、『暖房貧乏』となってしまいました。家の中をじっくり見まわして、何が『暖房貧乏』にしているのか…、10年以上住み続けてようやく分かりました。それは、見栄えの良さを重視した家の造りにあると私は判断いたしました(一個人の勝手な判断ですので読み流してください)。早速、アーキの家に使われている同じ材質の木材や金具を取り寄せ、すべての吹き抜けを密閉式ロフトにしてしまいました。『なんてことでしょう、あんなに寒かったのが嘘のように暖かいではないですか…』…どこかのTV番組ではありませんが、無駄に温めていた空間をロフトにすることにより、いろんなものが収納できてこれこそ『一石二鳥』です。すがに、今までのような解放感は少し無くなりましたが…、ロフトが子供たちの『隠れ家』になったりしてとても楽しくて暖かい家になりました。(冬場はロフトに寝るとすごく暖かいです)もちろん屋根には断熱材が入っていますが、その下にロフトを設けることでより一層、屋根からの温度影響がなくなり、1年を通して快適に過ごせる様になりました。アーキの家は、簡単に自分でリホームが可能ですので、『寒い寒い』と嘆かれずに一工夫してみてはいかがでしょうか。『見栄え』を取るか『快適さ』を取るかの選択に、貧乏我が家は『お金をかけずに快適生活!!』を迷わず選択いたしました。


    [PR] スポンサードリンク

    評判[ ]

    • 木造ユニット工法(ACT工法)、少し変わった方法ですがなかなかいいですよ。本社(工場)が千歳市にあります。営業所は全国にありますが、ユニットを船舶で運送するので地方ではやや高いかな?
    • アーキビジョンの木とレンガのコンセプトは、大変気に入っております。しかしながら、造りが素人目に見ても大変雑な一面が多数あり、営業の方も認めています。ただ、ただ丁寧な家を造ることができれば、イチ押しの家だと思います。
    • 実家は築21年目ですが、最高の家です!! 初代のアーキヴィジョンのお家でモデューロとは全く違うタイプですが、今まで大したメンテナンスも一切していませんが外観・内観とも完璧な作りです。新築当初~現在ストーブ(暖炉の様な作りの)を微少以上に設定したことがありません。冬は凄く暖かいですよ!
    • マジでやばいです。担当者によると思いますけど。。。決して誹謗中傷ではありません。ホントの事です。工事中はマメに自分で確認した方がよいです。契約は守らない。約束は守らない。子供みたいな言い訳をする。ウン千万払ってこの仕事の仕方は腹が立ちます。家自体、設計自体は良いのかも知れませんが工事管理がメチャクチャです。仕様はいい加減。ロフトの天井に釘が刺さりっぱなし(20本位)で子供が死ぬかと。。玄関下のスペースもビスの先っちょが。。。頭に刺さったら死ぬって。床はササクレ。その他仕様がメチャクチャ。泣き寝入りするのはイヤなのでクレーム出しまくりでも責任者の謝罪は一切有りませんでした。アーキで建ててもいいけどポイント毎にマメに確認をした方がよいです・・・参考までに。気持ちよく家を建てたいですね。
    • モデューロで見積もり(約42坪)してもらい、何度か間取りの変更やら、なんやらで数回見積もりをし直しさせ、具体的なところまで話しも進み、銀行の仮審査まで行っておりましたが、こちらの最終的は予算諸経費等込で2.800万円を提示したところ、担当営業課から電話一本で「お客様の予算ではできませんのでおことわりさせて頂きます」と言ってきた。腹が立ったので最終的な金額は?と尋ねると、一瞬考えた様子で「3,200万円です」と言ってきた、思いつきで言っているとしか思えないし、理由も社長と相談した結果だと言う。もう一つ考えられるのは、灯油ストーブ1台で十分暖かいと言うが不安だったので、セントラルヒーティング仕様にしてくれと言ったとたん、断られた!たぶんこの会社は、客の信用不安で断ったのではなく、会社の理念(仕様?)に合わない客には売らないと決め込んでるのか、大手ハウスメーカーで考えられない対応だ、堅実なだか知らないが、会社の規模も小さいしいつ倒産するかこの世の中・・・良く言ったものです、こちらがお断りだ
    • アーキの家に住んで6年経過の者です。個人的に感じた『いい所』と『悪い所』を書いてみます。あくまで個人的な視点での考えですので、ふ~ん 程度でお読み流してください。【アーキのいい所】①お洒落な感じで落ち着く造り ②内装を自分で自由に変更可能 ③飽きのこない造り ④一般にアーキの家は高いという評判なので、そんな高い家に住んでいるのがちょっぴり自慢(自己満足) ⑤二階がリビングなのでとても暖かい(一階がリビングの場合は分かりません) 【アーキの悪い所】①トイレの音がまるきこえ(かみさんのプ~ッていう音も聞こえるので、百年の愛も冷め冷めです) ②夫婦の寝室からの声もまるきこえ(子どもたちに結構気を使います) ③二階の音が一階にまるきこえ(二階のどこを歩いているか良く分かります) ④一階のストーブの暖気が二階に上ってしまい、一階はちょっと寒い(一階は寝室なのでいいかも) ⑤お風呂の音もまるきこえ(風呂桶を置く音やシャワーの壁にあたる音もね) ⑥天井(吹き抜け)の掃除が大変(気にしなければいいのかもね) ⑦屋根の釘がトタン屋根用ではなかったため、多数抜けかかっていた(今は改善されていると思います) ⑧屋根の雨音が結構うるさい(吹き抜けの場合です) ⑨無垢材も結構使っていますが、修正材もたくさん使っています(修正材の方が丈夫で狂いがなくて良い) ⑩外部の柱に修正材を利用していますが、風雨や雪で接着部が剥がれ隙間が出てきました(修理済み) ⑪窓枠が木なので、こまめに防腐剤を塗らなければいけない(これくらい自分でしないとね) ⑫洗面所や風呂場の蛇口の水を止めたときに『ドン!!』って音が壁を伝わって聞こえます アーキの悪いところが目立つかと思いますが、直接住むのに問題となる『悪いところ』は1~2件程度です。別荘感覚で楽しく暮らすにはもってこいのお家ですが、開放感のある家なので、プライベート重視の方にはお勧めできないかも知れませんね。たぶん室内の壁の中は空洞になっているのでしょうね、風通しも良いでしょうが音の通りも良いみたいです。お金をたくさんお持ちの方には是非、アーキの注文ハウスを建てていただきたいですね。私はお金が無いのに無理をして建てたので、家のローンのために生きているって感じです…。老後に、夫婦で静かに暮らすにはいいお家なのですが…、小さな子どもがいるとちょっと…って感じかな??はやく夫婦二人で静かに暮らしたいです…。
    • ボロが明るみに出ましたね。(リコール情報)いつかはこうなると思っていました。潰れますよね。ウチも詐欺まがいなことをやられましたが、全てやり直しさせました。すごくストレスがたまって最低な会社だと思いました。アーキ(協力会社は除く)の誠意も感じられませんでした。人を見縊る様な対応も腹立たしかったですよ。
      • この会社の手抜き工事は、今に始まったことではないですよ。ご近所にお住まいの友だちが嘆いておられました。見た目はいいのですが、リコールにならない様な手抜きはあちこちに見受けられますね。雨漏り、外壁のはく離、屋根のストレート釘の利用などなど…住めば分かる色々な手抜き工事。今回、表ざたになったリコールなんてほんの氷山の一角でしょ…。
      • リコールの内容を読ませて頂きました。お客を見下した態度や目つきはやはり、客を食い物にしていた表れだったのですね。『目は口ほどにものを言う』といいますからね。この会社の驚くような経理運営は、関係者内部や周辺業者から随分前から漏れていましたからね。100棟以上のリコール(改ざん)なんて他のハウスメーカーで私は聞いたことがありません。それも、器具の不具合ではなく故意的な改ざんですからね、姉歯設計事務所の事件を思い出させられましたね。知らないで不具合のある器具を取り付けたのでしたら救いようがありますが、故意的な改ざんには微塵の救いようもありません。会社のHPには、一社員がやったことのように書かれ、会社ぐるみではないことを強調するかのように書かれていますが、実際にリコール対象となった家を購入された方々は納得されたのでしょうか?私ならこのHPのお詫び文を読むと神経を逆なでされた気分になりますね。『トカゲのしっぽ切り』とはこのような事を言うのです、トカゲのしっぽ扱いされた従業員の方、悔しくはありませんか?いつの日か正義感ある従業員が現れることを願ってやみません。いよいよ襟を正す日がきたのではないのでしょうか。真面目に働いていらっしゃる従業員が気の毒でなりません。
    • アーキのお客様サービス担当者の方(大工さんを含む。)などは、非常に頼りになりますし、誠実で信頼できます。大変良い仕事をしてもらい満足しています。家主の意向にそうよう尽力し、プロとして的確なアドバイスもある。本当に感謝していますし今後ともよろしくお願いします。
    • アーキビジョンの家は結構手放す人が多いです。。何故かと聞かれても色々あるけど10年住んでみるとわかると思いますよ。当時の営業マンは「ウチの家は、万が一、売りに出したとしても相場が高いので・・・」と強気でしたね。。当然、値段交渉もしたわけですが「粗利で26%はもらっている・・」と言われたのには、後になってびっくりです(^^;そん時は、アーキの家を建てるんだなんて恥ずかしながらウキウキしていましたから、ちょっとマヌケでした。当時は上場準備中だなんて言っていたので、その頃は品質重視や顧客重視というよりは売上重視だったと思いますよ。。そのツケが訴訟になったりリコールになったり問題が出始めているんじゃないでしょうか?これから建てようか考えている方は、アットホームな雰囲気には注意した方が良いと思いますよ。瑕疵らしき症状を訴えても、色々素人ではわかりにくい理屈を言われ「大丈夫で問題ありませんよ」とごまかされ、10年経過後に悪化してから再び見てもらうと「あ~ここまでなるとお客様のメンテナンスが悪い云々・・・」と有料になるますねぇだって。。。「ちょっと高いねぇ」と言うと「お客様でお安いところを手配できるのなら勉強の為、教えてください」とまで言う始末。。あと、外の部材とか腐りかけてきてから「ここはコーキングしておくと良かったんですよね。。とかアットホームな雰囲気でアドバイスしてくれるのですが、わかっているなら最初からそういう施工しろと言いたくなる体質ですね。平気で「今は部材をかえているのでそういう症状はでなくなったんですよぉ~」とかどうでもいいからウチを何とかしろよって感じですかね(笑すべて事実なんですが・・・まぁ住んでみたらわかります。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    情報提供元[ ]


    掲示板[ ]


    ikkodate/9581/217

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク